桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

タグ:浜松



今年は12人の生徒が「特進コース生」として頑張っています。
今月は英語の応用力を鍛える月ですから,私の独壇場。
この時期が来るのを虎視眈々と待っていました。

去年の特進コースの合格実績はパーフェクトでした。

浜松北4名 全員合格
浜松西2名 全員合格
浜松市立3名 全員合格
浜松南1名 全員合格

今年のメンバーは,本当に鍛えがいのあるメンバーが揃っています。
キラキラの…というよりは,まだ研磨しきれていない原石。
いいじゃないですか。
燃えてきますね。
今年の東部中の上位20名は,本当に実力者が揃っています。
桐光の彼らが,最強の競争力を持って,他のライバルと戦えるかどうかは,この特進コースの成功にかかっています。

毎週の宿題で,本部校内で競わせています。
順位が悪かったら,ほかの子よりも勉強しよう。
いじけてなんかいないよね?

一人でいて,さらにひまだと,余計なことを考えてしまうのが人間。
悩むより動こう!
勝とうとするなら,がむしゃらに(勉強を)やりまくっていこう!

DSC_8863







DSC_8862


「5をとりたければ,オールAが必要!」
浜松東部中の中3生とその保護様には衝撃的な情報でした。
1学期にもたらされたこの決定事項は,受験生にとって避けては通れない課題となります――

さて,今日は「高校入試説明会」がありました。
私は,この“オールAじゃないと5にならない”ルールにのっとり,内申点を落としてしまった中3生の保護者様数名の声を聞いていたので,昨晩,現状がわかるデータと,昨年度の2学期の内申推移がわかる資料を作り終え,今日の説明会に臨みました。

プロジェクターに映し出される,用意されたスクリーンの画像を一時的に止めて,この資料の説明に突入。
そのとき,今までとみなさんの顔色が変わったように見えました。
やはり,この話題は最重要でしたね。

そのとき私がお伝えしたことでもありますが,この問題への対処法はひとつしかありません。
それは“それぞれが出来ることを,最大限頑張る”ということです。

2学期の広いテスト範囲にも負けない学力・知識量を備えるのが受験生の仕事。

では,保護者様には何か出来るでしょうか。
私は,出来ることがあると思います。
まず,とりたい成績のために,お子さんの何が足りなかったのか,教科担当(学校)の先生に尋ねてみてください。
単に「頑張れ!」と言っても,それは難しい作戦になります。

もし,具体的に足りないことがわかったり,他の子がしていた努力を知れば,頑張る方向性が見えてきます。
納得がいかないことは,話し合うことで理解できる場合もあります。
親子共に成績に真剣に向き合う気持ちがあることも,学校の先生に伝わります。

当然ながら,受験は子ども一人の戦いではありません。
子ども,親,仲間,われわれ桐光の教師,全てがみなさんのお子さんの生活に関わっています。

私達は協力を惜しみません。
みんなで最高の努力をして,充実の夏にしていきましょう!
説明会



このページのトップヘ