桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

カテゴリ: その他

小学生~中2
3/2[月]~3/6[金]まで休講

現中3(公立高校受験生)
3/2[月]入試直前授業 午後7:00~10:00
3/3[火]入試直前授業 午後5:00~7:00

コロナウイルスの影響で連日様々な報道や情報が日本国内を飛び交っています。今後また何か変更などがございましたらお知らせいたします。

erizabesucat10272_TP_V[1]

昨日最終志願者数が発表されました。
どんな状況にあろうと、前に進み続けるしかありません。
志願者数

ちまたで噂の、クレベリンを導入しました。
空間除菌ですが、本部校は教室が広いのでどうでしょうか。
でも【合格祈願 ver.】なのでこの時期にはちょうどいいでしょう。
ペンタイプのものも買いました。
それはいつも私の胸ポケットにしのばせます。
もう今朝から胸ポケットにありますが、花粉には効果が無いのでしょうか。鼻の調子が芳しくありません。ウイルスには一定の効果があるかもしれませんが、花粉には効果無しと断じるしかありません。

さて
公立校入試まであと9日です。
今日は中3最後の入試講習です。
中3はいろいろなことで❝最後の…❞となります。
本番間近の焦燥感と共に、寂しさがこみあげてきます。

inCollage_20200224_103910840

今週火曜に3月のスケジュールをご自宅に発送いたしました。
(このblogの画像は、郵送したものと一部内容・デザインが異なりますが、どちらを参考にしていただいても問題ありません)
来月はなんといっても、中3の公立高校受験と、桐光生全員が新学年のクラスに移行するのが主なトピックスです。
新学年といっても、早々に次の学年のことを予習し始めるわけではありません。新中1もいきなり中学校の授業内容に浸かってしまうわけではありません。桐光では、復習を基本にして指導しているので、3月そして4月中旬まで約二ヵ月、徹底的に復習をしていきます。

本部 3月 - コピー

受験生用の入試直前のテキスト(国語)に『玉勝間』という随筆(古文)が載っています。

作者は本居宣長(歴史の教科書に載っているので注意)です。
本居宣長と言えば国学(これも歴史の教科書記載事項)の大家で『古事記伝』(これも歴史の教科書記載事項)を著しました。

以前、三重県の松阪市に行ったことがあります。
残念ながら松阪牛の食べ放題をするほど裕福ではありません。

宣長が松阪出身だからです。
宣長の旧宅や記念館に行ってきました。

テキストに掲載されている古文
常にかきかはす,消息文なども,文字 よみがたくては,いひやるすぢ,ゆきとほらず,(中略)ここよみがたしと,かへし問はんも,さすがになめしきやうなれば,ただ,おしはかりに心得ては,事違ひもするぞかし...


大意 だいたいの現代語訳
手紙とか読みにくい字だと,何が言いたいんだか,わからなくて困るわ。ここの字が読みにくいですよって返事を書くのも無作法に感じるので,だいたいこんな意味かな と推量して納得しては,事の行き違いもするものだよ。


テスト,特に受験の時には,「この字は何て読むの?」なんて聞いてくれませんから,綺麗な字を書く必要はありませんが,誰にでも(採点する先生にも)わかるような文字を書かないといけない。たとえ急いでいたとしても。

Festina Lente(ゆっくり急げ)


私がクナイプ(Kneipp)のバスソルトを愛用していることは、社内や保護者様の一部の方々はご存知だと思いますが、どのくらい好きかと言えば、私の部屋のテレビ台のところに十数種類ものクナイプバスソルトが並んでいて、さながらクナイプ商品開発部の社員のようです。それらの中から。毎回お風呂の時に気分に応じて選んでいます。

すごく疲れた時は【オレンジ&リンデンバウム】
鼻の調子が良くない時は【ユーカリ】
気分に余裕があり、夜バスタイムを楽しみたい時は【ホップ&バレリアン】
といったように。

そして
特別な思いがある時も、その思いに応じて選びます。
卒業や合格発表の日は【サクラ】(画像右)

今から2週間、公立入試までの2週間は、
このバスソルトを主に使いたい心境です。
【スミレ】(画像左)
なぜかって?
なぜ入試にスミレのバスエッセンスかって?
理由はここには書きませんが、わかる人にはわかるかもしれません。

みんなみんな、合格しますように
(願)(願)(願)

左スミレ 右サクラ

ある方が興味深いことを仰っていました。
「速い勉強と早い勉強は違う。早い勉強を目指せ。」と

「速い」と「早い」の違い。
速い
動作がすみやかである。動作が急であるという意味。
早い
時点・時刻が比較的前であるという意味。


受験生は,現在,すみやかでスピード感のある「速い」勉強をしています。
受験前に「速い勉強」は絶対に必要です。気を抜いていたら追い越されてしまいますし,追い越さなくてはいけない立場の人は気を抜いている暇などありませんし。

逆に,中1,中2の生徒には,「早い勉強(テストや入試に向けて早い時期から準備を始めること)をおすすめします。受験について「フライング」はありません。

社会科限定ですけれど,時間のある時に教科書を熟読。欄外の写真や資料にも目を通す。

定期テスト&公立高校入試(社会科)に対して,「教科書が正義,教科書は神」です。



今日は午後3:00に校舎OPENです。
自主勉したい子は集まれ~!

サービスと言えば、新しい本を買いました。
助動詞の本と、
読むと記憶力が良くなるの本と、
猫ちゃんの気持ちがわかる本です。
全部超オススメ!


15811717111361~2

インフルやコロナなど、感染力の強いウイルスを、なんとか桐光の受験生から遠ざけたいというわけで、月曜に引き続きこの話題でお届けいたします。今回は警鐘ではなく具体策を挙げていきたいと思います。
うがい励行とか口を手で触らないとか、そういう常識的なことは割愛します。

【桐光学院的 ウイルス対策】

 親御さん編 
1.ストレスの軽減を図る
受験直前、ご家庭での受験生との関わりについては、学力のことよりも、コンディションの維持やコミュニケーション機会の頻度を増やすといったことに注力するのがオススメです。
勉強のことは私たちにお任せください。どうしてもガーッ!と口を出したくなったら、心静かに私たちのところへメールをください。お子さんもご両親も、ストレスを抱えると、ウイルスに対する抵抗力が減退します。

2.食で守る
腸内環境がどうとか、乳酸菌が良いとか、いろいろな情報がネット上に見つかりますが、今回はできるだけ❝具体的に❞をテーマにしているので、オススメ料理を挙げていきます。
では…
クックパッドさんお願いします!

①きのこ鍋  https://cookpad.com/recipe/5914339
②根菜on豚キムチ https://cookpad.com/recipe/4341099
③アスパラ 塩麹漬 https://cookpad.com/recipe/5521144
④最強のスムージー https://cookpad.com/recipe/3983584
⑤ほうれんトマ豆乳スパ https://cookpad.com/recipe/4295970

3.受験生の正面で食事をしない・させない
ウイルス感染が学校や家庭内・職場で起こりやすい理由は、お話中や食事中に保菌者が飛ばす(目に見えないほど小さな)唾液の飛沫が、他の人に口びるや眼球に付着する可能性がも少なからずあるからです。

4.外出させない・連れ出さない
家族との外食や買い物は合格してからいくらでも出来ます。受験直前は、(受験生には)家で留守番の役目を与えるのがおすすめです。置いていったら寂しいのでは…などは考えなくても大丈夫。たまに一人で過ごす時間も受験生には必要かもしれませんので。

 受験生 

1.友達としゃべらない
学校生活では会話を避けるのは難しいのでマスクさんに頑張ってもらい、放課後は人との会話や人混みへのおでかけは控えましょう。図書館で自主勉中も友達としゃべらない方が良い。ウイルス感染は予防できるし、勉強ははかどるし、周りにも迷惑がかかりません。

2.友達に勉強の質問はしない
友達はあなたのことを大事に思ってくれます。だから「ねえねえ」と話しかけると、さっきより距離をつめて顔を近づけてお話することになりましょう。そうすると…わかりますよね?質問がある時は、ふせんをそのページに貼り、(後日)桐光の先生にすればOKでしょう。

 桐光学院 
1.マスクを励行させる
日曜のブログにも書いた通り、校舎内でのマスクを徹底させます。

2.感染経路の除菌
ドアノブや受話器、とびらや階段の手すりなどからの接触感染もこわいので、毎年のことですが、私はドーバーパストリーゼで消毒をしています。このドーバー、結構値が張るので、毎年頻繁に使いずらかったのですが、大容量で買うとかなりコスパが改善することを知り、先日5リットルのものを購入しました。この冬、本部校の除菌力は無敵です!


15800204862810

社会の勉強をしていると,アルファベットの略語がよく出てきますね。


ASEAN(東南アジア諸国連合)
OPEC(石油輸出国機構)
EU(ヨーロッパ連合)
GDP(国内総生産)
AU(アフリカ連合)
UNESCO(国連教育科学文化機関)
ODA(政府開発援助)

などなど...

これらの略語は頭字語(とうじご)と言います。

例えばASEANは,(Association of South-East Asian Nations)ということで,単語の頭(かしら)文字をつなげています。


この頭字語は読み方によって,2種類に分類されることがあります。

その1 イニシャリズム(1文字ずつアルファベットのまま読む)
EU(イーユー)AU(エーユー)GDP(ジーディーピー)ODA(オーディーエー)


その2 アクロニム(アルファベットを通常の単語のように発音して読む)
ASEAN(アセアン)OPEC(オペック)UNESCO(ユネスコ)


ところで,新型コロナウイルス肺炎の関連で話題になっているのが,世界保健機関(World Health Organization)。頭字語はWHOです。

WHO(世界保健機関)はイニシャリズムで読みますよ。
誰ですか?アクロニムで読んでしまった人は。

ちなみに,中2の国語の教科書に「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」という李白の漢詩が載っていますが,その黄鶴楼は武漢市にあります。

武漢のことが心配です。新型コロナウイルス肺炎は,"もう来ねんで"と祈りたい。




受験生にとって最も恐ろしいのは、
内申点が足りないことでも、
(高校(学科)によっては)志願者数がいまだ多いことでもありません。
それは、画像からも推測できたかもしれませんが、
ウイルス感染による【不戦敗】です。
不戦敗…
敗れるという漢字を使ってしまいましたが、
実際には受験で欠席しても後日受験はできます。
しかし…
しかしですよ!
例えば公立高校入試については、
当日のテストを受けられないと、

①志願倍率の高い高校では合格が難しくなる。
とか
②裁量枠で受験する予定だった子は、なんと共通枠(当日のテストと内申点による普通の選抜)にまわされてしまう。
とかいう情報も私の記憶の引き出しには保管されています。
こわいですよね。
答案用紙に名前を書き忘れるのと同じぐらいこわい。

あと1週間あまりで私立高校入試です。
単願の子はもちろん併願の子も、受験できないのが最大の恐怖になろうかと思います。桐光本部校では【絶対マスク期間】に突入しました。中3だけでなく、他の学年の子たちも、先輩たちの大勝負のために、できるだけご協力を願います。

そうそう。
こわいのはインフルだけではありません。
最近では中国から新型コロナウイルスなる猛威も襲来しています。
受験生やご家族の皆様には心配が増えるばかり。

ちなみに調べてみたところ、
コロナウイルスにかかる人には傾向があるそうです。

傾向
①感染者の70%以上が男性である
②感染者の年齢の中央値は40歳台である


これ…
どちらかというと…
受験生より私の方が危ないじゃないですか!

15798726756541
15798726755760

本部校塾生のみなさん、
そして、
各ご家庭の皆様のおかげをもちまして、
3月以降の新しい時間割を決めることが出来ました。
こちらの時間割でやっていこうと考えております。

特に今までと違う曜日になる学年のみなさんは、
今までと生活のサイクルが変わることになります。
多大なるご協力をいただけましたことに、
あらためて感謝いたしております。

この時間割のスタートは3月9日(月)です。
現在の学年ではなく、
【新学年】のところを確認してください。
一部学年の曜日だけでなく、
進級に伴い、
授業の開始時刻・終了時刻などにも、
今までと変わるところがあろうかと思います。
お間違えないようお願い申し上げます。


2020.3 本部校時間割

おとといのblogに2月(3月上旬まで)の予定を載せました。
既にご承知の親御さんもいらっしゃるかと思いますが、
塾の業界では、3月が新年度のスタートです。

しかし、3月に入ったばかりのところは、
まだ中3(受験生)の公立高校入試があるので、
私たちは最後の最後まで彼らをサポートしたいということで、
授業の日程が変則的になります。
3月第1週目の予定がもう少し具体的に決まりましたので、
あらためて載せておきます。
ご確認をお願い申し上げます。

3月2日(月) 授業は中3のみ
午後7:00~10:00※他の学年は休講

3月3日(火) 授業は中3のみ
午後5:00~7:00※他の学年は休講

3月4日(水) 公立高校入試[学力]

3月5日(木) 公立高校入試[面接] ※全学年休講

3月6日(金) ※全学年休講

3月9日(月) 新学年 新時間割スタート

2月と3月上旬までの予定を作成しました。
先週の後半から生徒に配布を始めています。
今月と来月はなんといっても高校入試が最大の山。
中1・中2は学校で学年末テスト、桐光では桐光模試があります。
特進コースは天竜校で模試があります。
新中1(今の小6)は進学説明会で中学生になる覚悟を決めてもらいます!
いろんな意味で激動の一ヵ月が始まります!

’20本部 2月calendar

この間、母から言われた言葉を思い出しました。
「すぐ怒る人はね、頭が悪いんだよ」
私の母はたぶん特に教養があるタイプではありませんが、
私がこの歳になっても覚えている言葉が多いのが不思議。
たまに心に沁みます。

また別の話ですが、ある日個別授業に来ていたNさんが、
前に座っていたYさんにこう言っているのが聞こえました。
「〇〇ちゃんは、私と違って頭がいいからね♪」

スーーーーッ
[その時!同期のサクラの主役である北野 桜が、納得できないことを言われた時に発するあの音が、私の脳裏にコダマしました]

頭がいいと言われたYさんは、
学校の宿題も桐光の教材も、
「2回通りやってちゃんと理解したいので」と言って、
1回目を必ずノートにやっている子です。

頭がいいと言われたYさんは、
先週私が教えたばかりの新鮮な内容でも、
少しでもあいまいな理解をしていると思ったら、
すぐに質問に来ます。

頭がいいと言われたYさんは、
友達に「明日桐光に(自主勉しに)来る?」と尋ねられると、
必ず「うん♪」と答えます。

そうです。
Yさんは本当に頭がいい子です。
でも、
Nさんが思う❝頭がいい❞とは違うんですよね。
大人の私でもリスペクトできる勤勉さが彼女の強さ。
やるべきことを充実した時間に出来る。
そんな素養を備えている。

いいです。
非常ーーにいい!


私ももっと賢くなりたい。
そして、
同じように桐光で成長を望んでいる子どもたちに、
Yさんのような子がいること。
Yさんを真似して努力したら、
みんなも今より嬉しい結果につながるかもしれない。
そんな、英語以外の大切なことも伝えていきたいと思うのであります。

IMG-PHOTO-ART--1543285398~2
同期のサクラ

このページのトップヘ