ご長寿早押しクイズにて、
主にダムに貯められていて、蛇口をひねると出てくるものは何でしょう?という問題に、
※答えは、水
「八宝菜」と言う解答に笑ってしまった杉山です。
宿題をチェックしていて、
難しい問題で、答えだけしか書いていない時に、
「これは、どうやったの?」と聞くと、模範解答とは違ったやり方で説明してくれる子がいます。
これが通称「アザトデキル」状態です。
もちろん、難しい問題を色々な方向から考えてみることは大切です。
しかし、定期テストでは普通レベルの問題がほとんどをしめます。
やはり、きっちりミスなく点数を取るためには、教えた1つのやり方で解き、途中の計算や図をしっかり書くことが大切です。
ですので、「アザトデキル」くん・さんには、
そのやり方良いね、でも、どうやったか分かるように途中の計算や図を書いてね、と伝えています。
これもテストでしっかり点数をもらうためです。