桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

2020年08月

 こんにちは。

 中3生は,説明会で伝えたように,自分の「行動」が変わってきて
いるでしょうか?夏期講習が始まって勉強は軌道に乗ってきている
でしょうか?

 勉強法シリーズの第四弾をお届けしましょう。テーマは「記憶」
効率よく憶えるためには以下のの方法を参考にしてください。

 覚える方法・・・「3つのポイント」


繰り返す

 
 記憶は,「短期記憶」憶えても直ぐに消えてしまう。数分長くても数十分以内
            しか保持できない。

     「中期記憶」9時間までの間に保持率が急低下する

     「長期記憶」かなりの期間,記憶が保持

      と段階に分かれます。

     保持できている間に繰り返しを増やすことで保持力がのびていく
     「長期記憶」へつながります。

 

 

書く(筆記記憶法)「手は第2の脳」手を使ってひたすら書く

 

読む(音読記憶法)「書く」に加え五感のうち「聞く」「見る」
             「話す」の四感をフルに動員することで大脳
              をより刺激して確実に覚えることができる。

その他にも,

「貼り紙記憶法」いろいろなところに覚えたいことを書いて貼る。
          それに接触する機会を増やすことで覚えることができ
          る。

「セット」法一つのものを単独で記憶するよりも,いろいろなものを
        セットにして関連付けた方が確実に覚えられる。

         例)英単語では
           usually(たいてい・普通)という
単語単体でおぼえ
           るのではなく,


           usually(たいてい・普通)
           often (しばしば)
           always(いつも)
           sometimes(時々)

           ・置く位置…be動詞のうしろ,一般動詞の前

           …のように,セット(関連付けて一括して)でアタマに入
            れた方が
記憶しやすい。


 いかがでしょうか。私のような中年になると脳は加齢とともにその機能は残念な
 がら低下していきます。一方で,生徒諸君の脳は若い!使えば使うだけ脳の機能
 は活性化されます。よく「覚えられない」と嘆く子もいますが,決してそのよう
 なことはないのです。         

           

 



8/3(月)より受験生の夏期講習が始まっています。

8月はお昼から授業になりますので

講習期間は、メール対応が遅れます。

メールは、桐光学院本部から送信しております。

講習中は昼から授業のためメール対応が遅れます


ご容赦下さい。


なるべく早めにご返信するように致します。


緊急の内容に関しては、

大変お手数ではありますが、お電話での対応をさせてください。


メールの内容は、校舎にて確認できますので、ご安心下さい。

お手数お掛けしますが、

お子様のお名前をメールタイトルにご記入の上、

ご送信くださいますよう、お願い致します。


 こんにちは。

 昨日はお忙しい中3「高校入試説明会」にご参加いただき誠にありがとう
ございました。

 私の話の中で,「意識だけではだめで,自分の行動を変えていかなければ
ならない」ことを強調しました。

 本日から夏期講習が始まりますが,いろいろとやることがあるはずです。
まずは行動に出してみることです。

 ひとつ例を挙げれば,最も重要な課題のひとつは,苦手教科の克服です。
これに充分な時間をさけるのはこの夏休みをおいてほかにありません。

「できないところをできるようにしていく」受験勉強はとはこの地道な努力
の積み重ねです。

 苦手科目は今までの勉強において勉強量が圧倒的に不足しているはずです。
つまり苦手と分かっていながら神津位に移せないまま今に至るのではありま
せんか。ですから苦手になってしまったのです。気持ち的には乗らないでし
ょうが,わからなかった分を短期集中で取り戻すことで解ける問題は確実に
増えていきます。


 同じ15点をのばすと考えたとき得意科目と苦手科目で考えれば苦手科目を
克服した方が「伸びしろ」は大きいと思います。

 今日から講習が始まります。

 例えば,教師に毎回質問する,など,講習中にも意識の変わった証拠つまり
行動でしめしてください。

 

このページのトップヘ