桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

2018年12月

皆さんは,個別指導と集団指導とでは,
どちらが一人ひとりをしっかり見てくれるイメージがありますか?
まぁこのブログを見てくれている方々のほとんどは,桐光学院のお味方なので,集団授業を極端に心配していらっしゃる方は少ないと思いますが,一般的にはどうでしょうか。やはり個別指導に期待することはその【個別】という言葉から連想する《個への綿密なサポート》だという親御さんも多いような気がしませんか?

この間,またひとつおもしろいことが,
(いやおもしろいというか驚くべきというか…)
ある中学生とこんなやり取りがありました。
その子はある個別指導塾に最近まで通っていました。
桐光に入ることが決まってからもそちらの塾にも少し被って通っていたので,桐光の宿題の一部をその塾さんの授業内でやっていたというのです。

まず,他の塾の教材をやらせていいというのにも驚きましたが,
本当の驚きはその後で聞いたことです。
ご存知のように,私(相馬)は英語の指導を担当しております。
桐光は宿題を出していますが,なんでも自分で採点すればよいというものではなく,英語の場合は【テーマ英作文】というタイプの問題に関しては❝先生(相馬)が採点するから自分で採点するなかれ❞というのが暗黙のルールで特に中3はみんな知っています。でもその子はまだ入塾間もなかったので,そのことを知らずに今まで通っていた講師の先生に見せて採点をしてもらったそうです。

私「その塾の講師に見せちゃったの?」
★「はい。ちょうどその先生がいたので」
私「そぅか。まあいいや。次からは俺に見せてくれよな。」
★「はい。すみませんでした。」
私「謝らなくていいよ。知らなかったことだし。ところでさぁ,これらのテーマ作文は,正解かどうかの判断が簡単ではないというか時間がかかるんだけど,その先生はどのくらいの時間かけて見て(チェックして)くれたの?」
★「もうパーッとです。」
私「パーッとって?」
★「もう本当に1分ぐらいです《全部合ってるよ》って言ってました。」
私「1分?もし本当に1分でやったとしたら,俺(相馬)よりも20倍ぐらい英語力と視覚認識力が優れていることになるぞ?」
(あらためてチェックしたところ…)

私「あのね。すぐに分かったことだけ言うと,最初の4問の内,3問に間違い(つまり採点ミス)があったよ。やはりさ,これらのテーマ作文がそんなにさっさとチェック出来るわけがないんだよ。その先生は,あまり英語が得意でない大学生のアルバイトか何か?」
★「いえ。たぶん30歳以上だと思います。」
私「え?学生アルバイトじゃないの?」

もうこの辺でいいでしょう。
ここのところ,個別指導でたくさんお金をとる塾も増えてきていますが,
塾の価値は授業形態や規模で決まるものではありませんね。
そのことを再認識しました。

そのいい加減な採点をする先生やその先生がいる塾のことはどうでもよいのです。
自分の指導がいつもベストであるかどうか?
自分の本気がちゃんと伝わっているかどうか?
私は,あらためてそれを常に心がけることを誓います!

IMG-PHOTO-ART--1163919963

あと6日後に冬休みの講習が始まります。
(塾生のみなさんは申込の必要はありません)
まだ桐光に通っていない子の親御さんから,
連日お申し込みを受け付けている状況です。

「冬休みだけは頑張ろうかな」
「塾は言ったことが無いから,桐光に行ってみようかな」
「いつも桐光楽しく頑張れているからまた行こう」
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だけじゃなく私も桐光でやりたい」

などなど。
いろんな動機があっていいんです!

冬期講習本部-001

私が受験生だったころと比べて,「丸暗記」が通用しにくくなっています。
入試・学調などの実力テストはもちろんのこと,中学ごとの定期テストもそうなっています。

何が必要なのか?
① 資料を読み取る力
② ある事柄と別の事柄との関連が理解できていること
③ ①②を文章で表現できる能力

一問一答形式の問題で訓練することは,基本事項を身につけるという意味で無駄にはなりませんが,それだけでは高得点は望めない。
P1260754

「社会受験対策」の2回目。
① 板書はしますが,好きにノートを取っていい
不必要なところは書かなくてもいいし,私が話したことで必要だと思ったことはメモを取ってもいい。

② なぜ?どうして?どういう関係がある?
指名して生徒に聞く。答えられなくてもOK。
そんな事項は高校入試に出ないよ という内容も,理解・記憶を助けるためなら話す。

③ 問題演習をして身についたか確認

だが,もっともっとやり方を工夫できるはず。
私に求められているのは,行動することだと感じています。


日曜日,自宅のお茶がきれました。
茶 買いに行こう と思いたったわけですが,「ちゃかい」と聞くとボストンを思い出してしまうのは,社会の教師の性(さが)でしょうか。

高校の同級生が春野で茶農家をやっていて,「春野人めぐり」というイベントがあるのを思い出し,春野までお茶を買いに行きました。往復2時間以上かけて・・・

f8585e69
4BE7FF52-3EF3-4C81-839F-85D58CCE0CEB

いろいろなことを教えてもらえました。
紅茶の作り方やウーロン茶の作り方,日本人と中国人の茶の好みの違い,過疎地での生活などなど。

話を聞いて一番心に残ったこと。
自然を相手にしていると,自分の思い通りにならないことがたくさんある。
雨が降ってほしいなぁ と思っても,当たり前だが,自分の都合で降ってくれるわけはない。
思い通りの風味の茶にならないことも日常茶飯事(お茶だけに)。
それでも,限られた環境の中で自分のできることを工夫して実行していく。
それが楽しい。


これって,勉強と同じじゃないのか と感じました。
自分はこれだけやっているのに と思っても意味がない。
どうしたらうまくいくのか,なにができるのか,工夫して実行していく。
受験勉強にはいろいろな意義があると思いますが,これも一つの大きな意義ではないでしょうか。

今週木曜から1週間,本部校は午後2時~5時の間で
【学校午後カット 桐光午後プラス 勉強会
をします。
中3は絶対参加ですが,中1と中2は希望者のみ参加可能。

そうそう。
日曜日は除きます。
過去に同じような告知をしたら,
「1週間と書いてあったので日曜も来ちゃったんですよ!」
とお叱りを受けたことがあります。
日曜は無しです。
でも土曜は午後1時~開いています。
中3は講習ですが,中1・中2は自主勉で教室を使えます。

IMG-PHOTO-ART--1679997728

昨日ある中1の塾生から,こんな質問がありました。
★「atとinの違いは何ですか?」

atもinも場所の前に付くことが多い前置詞です。

例① in the park (公園で)
例② at school (学校で)
例③ in the library (図書館で)
例④ at home (家で)
例⑤ in my room (私の部屋で)
例⑥ in Japan (日本で)

仮にみなさんが英語の先生だとして,
これら6つの例文を見せながら,atとinの使い分け方をその子に説明するとしたら,どう説明しますか?ここで忘れてはいけないのは,相手は中1だということ。難しく説明をするのは,あまり良い教師とは言えません。

さて,どうでしょうか?

私たち教師には,そういうちょっと説明に窮しそうな質問にも対応する指導力も必要だと思うのです。しかもその対応をすべき状況というのは何分も待ってくれません。ほんの数秒後にその子に答えを授けなければいけない場面が多いのです。

その質問をしてくれた子とは,もう結構長い付き合いになりますが,今までされた質問の中で一番質の高い質問だったと思います。どうやって質問に答えるのがベストか,3秒ほど考えてしまいましたが,その子が良い質問をしてくれたことが嬉しくてたまりませんでした。
質問は,好奇心か向上心の現れだと思っているからです。

今日も私が一瞬でも困るような鋭い質問がありますように!

IMG-PHOTO-ART--1938697557



中3は明日からまたほぼ毎週,
年末最終週は土曜だけでなく,
一日おきに【入試講習】があります。
年内最後の授業は12月29日で,昼の入試講習と,
午後5:00~の通常授業と両方あります

2学期内申点を上げる努力はもう出来ません。
来週の面談でその内申点の告知を受け入れる準備をしましょう。

でも
自分の行きたい高校に合格するために,
出来ることはあるでしょう。

昨日は雨でしたが,
天候に関係なく自主勉に来てた子がいます。
素晴らしい心意気!
こうやってどんどん差をつけていきましょう!
頑張る子に幸あれ!

honbu-001

東部中は来週木曜から,
南陽中と丸塚中は来週金曜から,
中3は学校で進路面談があり,
そこで2学期の内申点合計が判明します。

本当に自分の志望校に挑戦できるのか?
挑戦するのはあまりに無謀なのか?
塾でやった模試の判定と学校の先生の話にズレがある。
どっちを信じていけばいいのか?
合格の自信はあるのに,学校の面談では厳しいことを言われた。

などなど,この時期の受験生と親御さんは,
気がかりな情報に繊細になりがちです。
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいればまだあれですが,
今年度の受験生が親御さんにとって長子であったり,学校で面談を担当した先生が経験不足だったりすると,結構心配になってきますよね。そういうわけで,私たち桐光教師との面談を通じて,今後の学習・進路計画を立てていきましょう。私たちには,絶対に合格して欲しいという気持ちと,客観的な判断を助けるデータが豊富にあります。

納得いく判断をしてもらいたい。
納得いく挑戦にしてほしい。
そして,絶対に全員で合格したい。

IMG-PHOTO-ART--2113918410

こんにちは。算数・数学担当の杉山です。
いよいよ本日12/6(木)は,計算・算数の小6定期テストです。
そして,毎回恒例となっている直前勉強会を行います。

小6定期テスト
直前勉強会

12/6(木)午後5:30開始


この直前の勉強会が,一番みんなが輝いて見えます。
そして,一番の集中力を見せてくれます。
最後の定期テストです。
もちろん結果にこだわっていきましょう。

Microsoft Word - 2018第4回 お知らせ(浜松)2



今日から始めます。

受験対策社会を希望制で。
20181205134335_00001
まずは,歴史を最初からやり直します。

前を見て,一歩一歩進んでいきます。

「何コレ,チートだ!!」



先日聞いた言葉です。


最近の子供たちがよく使う言葉
「チート」
みなさんも聞き慣れているかもしれません。


もともとネットゲームなどで使われた
違法な操作のことですが
今や反則的な何かについて
広く子供たちが使っていますね。


DSC_0269a

話は戻って先ほどのセリフ
新入塾の小5の男の子に
「公倍数」の出しかたを
教えてあげた時にでた言葉です。

つまり
反則のように簡単な解き方
これを教えてあげられたということです。

「これなら学校でも解けたのに」
そう言っていました。



塾のセンセイとして
嬉しい言葉です。



もちろん
教えた解きかたは
違法なものではありません。





稲田でした

今日午後は中3の講習も無かったので、
仕事に一切手を付けずに本でも読もうと思い、
我が家の近くにある公園、
私の大好きな場所にて、
乾いた芝生がある場所を見つけて仰向けに寝転び、
徐に本を開こうとしたら…
吸い込まれそうな水色をした空に気づきました。
(川面にもその青さが反射しています)


ふと
「なんで水色のことを水色と言うんだろう?
空色の方がしっくりくるような気がする。」

そんなことを心の中で呟きながら、
本はさっと読み終えて、
真上にある空を見ながら、
意識が吸い込まれていくのをしばらく待っていました。

桐光に通う私の教え子たちも、
彼らの親御さんも、
桐光の同僚教師たちも、
みんな、今日という日が最高に充実していますように。

ちなみに、もしこの場所がどこかわかって急行されたとしても、私はもうここにいません。お気に入りのレストランで、少し割高感のあるアイスティを飲みながら、今後のより良い英語指導につなげるべく勉強をしているところです。

もう期末テストの結果はほぼ出そろいました。
個別授業のご希望がある親御さんは、
希望教科を
(お子さんの名前を添えて)メールにてお知らせください。
優先的に呼ぶようにいたします。


15437206711130
15437218033000

昨日,中3の授業で【入試対策テキスト】
略して❝入直テキスト❞を配布しました。
全然略になっていませんね。
❝入直❞とは入試直前という意味です。
私たち教師の感覚としては,もう入試の直前なのです。
それ故,正式名称ではなく桐光教師は思わず❝入テキスト❞と言ってしまいがち。

今回が宿題用テキストとしては最後の配布になります。
志望校も塾生それぞれに違うので,
5教科それぞれ習熟度に合わせています。

各生徒ごとにどの難易度のテキストを渡すか?
一ヶ月以上前から桐光教師が判断し,この日の配布に備えました。
そのためか,昨日配布の時にふと思いました。
私「あれ,この子,英語が標準になっているけど発展でよかったかな。」
 「数学が基礎になっているけど,模試の結果からみると標準が丁度いいのでは?」

つまりこういうことです。
一ヶ月半ぐらい前のその子の学力と,
今現在のその子の学力には違い(成長)があったということ。

もちろん,各教科の担当教師の裁量で,
急きょ適正な難易度のテキストに変更して配布することもありますし,
今与えたテキストをその子がやり終えたら,
あるいは出来映えを見て,明らかに余裕がありそうな時は,
もう一つ上のテキストを渡すという判断をするかもしれません。


2fbcfc20[1]

昨日校舎の入り口付近のXmas装飾を施したのですが,例年に比べてとても大変な作業でした。というのも,その時実は左足首の靱帯を損傷していたのです。
靱帯損傷というと,サッカー選手や体操選手など,足に負荷の大きな競技で勝負をしているアスリートがなる気がしていましたが,私たち一般人の周りにもそんな思いがけない怪我をする危険があるんですねぇ…。

ちょっと方向転換した時,
黒板の上部に字を書こうとした時,
後ろ向きに歩いて足に何かが当たった時,
ちょっとした体重移動でもバランスが保てず何度もコケました。

今日,整形外科に行ってきたのですが,完治するまで1ヶ月半ぐらい必要らしいです。まだしばらく塾生たちや他の桐光教師たちに迷惑をかけてしまうかもしれませんが,情熱に陰りはありませんのでご安心ください。

私「今日から夜ヨガやったり筋トレしたりして痩せようかと思っていたんだよ実は。それなのにこんなケガをしちゃって,神様が『痩せなくていいんだよ』と言っているのかな。」
と中3の子たちの前でつぶやいたとき。

★「先生。ヨガやったぐらいじゃ痩せませんよ~」
との厳しいお言葉をいただきました。

(知っていますよ)
(大事なのは気持ちでしょうよ…)

a7e5b280[1]
IMG-PHOTO-ART-1742586340

このページのトップヘ