桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

2018年09月

今からまさに中3祝日勉強会が始まるところです。
祝日は学校がお休みなので,学校で勉強している時間と同じぐらいは家と塾で勉強すべきだというのが,受験生の常識だと思っています。桐光は学習塾なので,出来ることには限りがあります。今日朝から一緒にいて勉強を見てあげることは出来ませんでしたが,それでもその限りというものを出来るだけ広げ,桐光教師の体が空いている時間でやってあげられることについては,出来るだけプラス料金もいただかずに尽くしていきます。
そういうサポートが好きな教師が揃っているのが桐光です。
これからも私たち教師の考え方は変わりません。

しかし,ただその我々教師が引いた道筋を走る高速トロッコに乗っているだけでは,思うような結果を全員が手に入れることは出来ないでしょう。なぜこんなことを書いているかと言いますと,昨日,秋期講習の時に竜洋校であることが判明したからです。

竜洋校の中3とこんな会話をしました。

私「テストまであと10日だな。ところで,中間テストはテスト範囲表に書かれた範囲からしか出題されないわけだが,各教科のところには,教科書の範囲や単元名とは別に,どういうところを勉強してくれば点数がとれるか,中学校の先生たちの《アドバイス》が書かれているな。A君,英語のところには何と書いてある?」
A「…わかりません」
私「Bくん,社会のところはどうだ?」
B「しっかり読んでいません…」

残念なことに,中間テストで点数をとるための初歩を踏み出していなかった子が何人もいたのです。

私「テスト範囲表をしっかり読ませるのは,塾の先生の仕事ではないぞ?志望校を本気で目指す気があるなら,誰だって熟読していたはずだ。そのアドバイスを読み,何をすれば点数を取れるかを考え,計画よりも勉強時間が足りなければ増やそうとする。学調テキストの指示が出ていてもいなくても,テスト範囲のページは必ずやろうと決める。そういう姿勢が必要じゃないか? 桐光に通っている。塾で何時間も勉強してきた。そんなことを偉そうに誇ってはいけない。今日家に帰ってたら,まずは範囲表のポイントを自分なりにまとめて把握しなさい。明日またみんなに会った時,誰にそれを尋ねても答えられたらうれしいよ。」

主体性こそ成長の源です。
竜洋校の子にも,本部校の子にも,そしてこの秋期講習で初めて指導することになった福田校の子にも,同じように期待しています。
さぁ今日を最高に充実した《勉強曜日》にしていこう!
500_9272
500_9270
500_9278
500_9269

遅ればせながら,南陽中の体育大会に行ってきたことを報告いたします。私が遠州一の雨男だということは,知る人ぞ知る有名な事実ですが,この日も朝から絶好調に降っていました。
しかも私に至りましては,南陽中に向かう途中で車の調子が悪くなるという不運にも見舞われ,残念なことに吹奏楽の演奏を聞き逃しました。
しかし毎年思うのですが,体育大会とか運動会は本当に楽しいですね。
お子さんを撮る保護者様のパワーに負けじと,
撮影ポイントを死守するのがいつも大変です。
親御さんは,お子さん一人を撮りたいのでしょうが,
私には塾生たちみんなを撮る使命があるのです。
周りの皆さまには申し訳ありませんが,気合いのレベルが違います。

今回は雨でしたが,撮影する時は傘なんて持っている場合ではありません。
それ故,本体内部にマグネシウム合金を多く含み,
しかも防水機能を備える一眼レフカメラを持ってきているのです。
それでも「(カメラ)大丈夫か?」と思うほど普通に雨が降っていました。

来週は本部校のそのほかの中学校で体育大会があります。
私は雨でも晴れでも構いません。
みんなの笑顔と頑張りが見られれば,それがどんな日でも最高の日!

HP (5)
BlogPaint
BlogPaint
BlogPaint
HP (2)
BlogPaint

こんにちは。算数・数学担当の杉山です。
小学生には,VIVAポイントというポイントがあります。
桐光に来る,テストを持って来る,テストで良い点を取るなどなど,
頑張った分だけポイントが溜まっていきます。
「この景品欲しかったんですよー。」と,
そのポイントで景品と交換した時が,一番嬉しそうです。
これだけ嬉しそうですと,この文房具も大切に使ってくれそうです。
これからも頑張ってポイントを溜めていきましょう。

CIMG1341


中3Sクラスは昨日,中3Aクラスは本日,学調テキストを配布。

優先順位をつける,優先事項は何かを考える

ということは日々の生活で非常に重要なことです。時間も資源も無限ではありませんから。


受験生にとって,この2学期は特に「優先順位を決めること」が大切になってくるのは言うまでもありません。

テキストの配布とともに私の担当科目である社会・国語について,各週ごとの進度の目安を表にして渡しています。毎週,どの程度進めたかチェックしていきます。


授業のない日に自習に来てテキストを進めることもできます。
私たちの手がすいているときには質問もできます。
月~水は午後5時からでしたら校舎を開放しています。


毎年この時期,同じようなタイトルで書いているような気がしますが,桐光では祝日こそ絶好の勉強のチャンスととらえています。もう夏休みの様に昼間もずっと休みという期間はほとんど無いので,
特に9月はこの2回の祝日はかなり貴重なのです。

来週そして再来週と,土日月の3連休が2週続けてあるわけですから,ご家族でお出かけするのもよいでしょう。しかし,桐光の中3(受験生)だけはお留守番にしてあげてください(^-^)
内申点のために,志望校合格のために頑張れる時間は限られているのです。
ご協力をお願いいたします。

★(中3)祝日勉強会★
9/17(月祝) 午後1:00~4:30
9/24(月祝) 午後1:00~4:30

3b3dddd9[1]

休講が開けました。いろいろありましたね。
台風やらゲリラ豪雨やら,北海道では地震まで起きました。

中3の学調も中1・中2の夏友テストも既に終わっていますね。
あとは結果を確認するのが楽しみです。
あまりの点数に大きな雷が鳴らないようにと願っています。

得点を桐光で書いてもらうので,
(各教科の得点を)メモでもしておきなよ」
と,親御さんからお子さんに声掛けをしていただけると助かります。


昨日月曜日は
中1の授業はありませんが
夏友のテスト対策をしたいと
自習にきている子たちが。

DSC_0224

「明日(火曜日)は台風で休講だよ」
と伝えると
「じゃあ水曜日にまた自習に来よう!」
とみんなで言っていました。

勉強はあくまで自分ひとりの戦い
もちろんそういった側面もありますが
こういうときの友情っていいですよね。

まずは勉強と楽しく向き合えること
それも大事かもしれませんね。


水曜日
待ってるね。


稲田でした

休講か否かの判断を,当初は本日午後2時まで待って決める予定でおりましたが,台風通過後も暴風雨が猛威を振るう予報のため,本日火曜9/4の授業は全クラス休講と決まりました。もう少し早くお伝えできればよかったのですが,ご理解の程,よろしくお願いいたします。

桐光はお休みですが,外はとても危険な時間帯があるようです。
外出される際はもちろん,今日一日どうか気をつけてお過ごしください。

DmNm5sKVsAAl6Rt[1]



’18本部 9月calendar-001

本部秋期-001

明日(9/4火曜)の授業をやるか休みにするかどうかは,
明日の午後2時のタイミングで決定いたします。
お忙しいとは思いますが,
明日授業のあるクラスの保護者様におかれましては,
2時以降,本部校ブログにてご確認いただきたくお願い申し上げます。
(進路予想を見る限り,夜の授業はなんとか出来そうな気もしますが…)

310261-AUT-021[1]

土曜の中3英語の授業で,学調類題の【長文読解】について指導しました。私の読解問題に対する指導の基本は《考えてから解こう》です。
「人間には大きな脳があるんだから,誰だって考えているでしょ?」
ということを思う人もいるかもしれませんが,
私の言う❝考える❞とは,もちろんそういう意味ではありません。

読解の問題に臨む際に,どういうルーティンで考えれば(備えれば)効果的か,ミスが減るか,自信を持って答えを見つけられるか,ということをここ数週間で特に徹底して教え込んできました。
例えば,私がノーヒントである問題を解くように指示して,クラスの半分が間違った答えを書いていたとします。そこで,私が考え方のヒントを与えます。そうすると次に同じようなタイプの問題にあたったとき,今度はクラスの全員が正解にたどり着ける。極端に言えばそのぐらい顕著に良い結果を導けることがあります。
皆私からもらう毎回のアドバイスを忘れずに積み重ねていけば,私が隣にいなくても,自ら質の高い思考をすることで,正解にたどり着くのが上手になるのです。

このアドバイスを活かすには,英語力のある無しはあまり関係ありません。そえ故,読解力を高めるという観点から見た時に,なんとなく〔完ぺきな指導〕に思えるかもしれませんが,心配なこともあります。それは,みんなアドバイスを忘れずに本番で実践してくれるかどうかわからないということです。

だから私は本気で伝えています。
強く,何度でも,あきらめずに。

この日Sクラスはあまり授業が進みませんでした。
当初の予定より,多くの問題にあたる時間を与えられませんでした。
でももっと大事なことが伝わっていればそれでOKです。

15358651405824
15358651405683
15358651405291

こんにちは。算数・数学担当の杉山です。
夏期講習では,1学期の内容を中心にみっちり復習をやってきました。
6年生では,小学校によって復習テストを行う所もあるようです。
夏休み中に頑張った分,結果に結びついてくれると思います。

さて,木曜日から新しい塾生と共に,2学期の内容をスタートしていきました。
最近の6年生は,活発です。
「(問題を勘違いして)それって違いませんか。あーそうか分かった!」
「次の小6定期テストは,10月でしたっけ?」
と,早くも意識の高い質問があってとても感心しました。
常にテストを意識して,取り組むことは大切です。
2学期も,みんな一丸となって成長していきます。

0172f5c7-s[1]

このページのトップヘ