桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

2018年07月

こんにちは。数学担当の杉山です。
夏休みに入り,中3は昼・夕方・夜と,桐光で1日約7時間勉強しています。
これだけの長時間でも,集中して取り組めているのはさすがです。
桐光で勉強していて良い点は,もちろん集中して取り組めることもありますが,
やはり「質問ができる」ことが,環境として大切だと思っています。
本部校の中3は,本当に多くの質問をしてくれています。
数学はもちろんのこと,講習にて行っているテストの理科の計算問題など・・・,
私の答えてあげられる範囲で答えています。
私の手が空いている時間が無いほどで,ヘトヘトになってしまいそうでした。

ここからは質問の「質」を上げていってもらいたいです。
「この問題が分かりません。」
この質問の仕方では,なかなか実力はついていきません。
ですので,その時はどこまで分かったのかを聞くようにしています。
分からなかった所をはっきりさせることが目的です。
この作業を自分で行えるようにし,質問する時には,深く考えた結果,
「ここまで分かったけど,ここがどうしてこうなるか分かりません。」
と,「具体的に質問」することが,実力をあげていくカギになります。
私の体力が限界になるくらいまでの質問をお待ちしています。

500_8783500_8764


昨日,中3及び保護者様には,
あいにくの荒天にも関わらず,
遠く日体高校さんまで足を運んでいただきました。
ありがとうございます。
IMG_1244
この説明会に参加したことがプラスだったのか?
それとも何のプラスにもなっていないのか?
それは日曜と月曜の受験生の様子を見ればわかるでしょう。

何かきっかけをもらって,それを機に行動を変えたり,
勉強量を増やせるように環境を整えたかどうか。
変化はすぐに起こさなければ,
そのやる気は本物ではありません。
説明会に来る前と,なんら変わっていないかもしれないのです。

実際,さきほど竜洋校中3の夏期講習に行ったとき,
ある子にこう問うてみました。
私「今日は何時に起きた?」
★「10時です」
私「ふ~ん…そうか。」


昨日の説明会では「午前中に最低でも3時間は勉強しよう」と,本部校理科の担当教師,そして天竜校の校舎長でもある稲田先生が伝えてくれましたが,私は早速その約束事を守れない子に出会ってしまったのです。
非常に残念です。
IMG_1208

その一方で,朝7:25には勉強を始めたという子もいました。
これは素晴らしい行動の変化ですね。
ただ…ひとつ心配なのが,
「朝ご飯を何時に食べたか忘れました」とも言っていたこと。

そんなに短い記憶保持力で,受験は大丈夫なのか
勉強に集中しすぎたということで安心していればよいのでしょうか

よいでしょうね。
本気の子にはより寄り添い,
なかなか本気になれない子は引っ張っていきます。

こんにちは。数学担当の杉山です。
本部校では,中3は夜勉プラスで午後9:30まで勉強しています。
9:30を過ぎた教室を見てみると,
みんなが帰った中,1人で勉強し続ける中3生の姿がありました。
彼女は,吹奏楽部でまだまだ部活が続いています。
そのため,勉強時間が周りよりも足りていないことを分かっています。
だからこそ,みんなが帰った後も残って頑張っていました。
頑張る姿を見ていると,
「一人でも頑張るじゃん。」と,やっぱり声をかけたくなります。
「昼間やれていないんで,頑張ります。」と,返ってきました。
周りが頑張っている時間が自分には無い分,その頑張る時間を自分で作る。
どこで頑張るかを自分で考え,行動に移すことがやはり大切。
その行動に移せるよう,声かけしていくことが私たちの仕事でもあります。

CIMG1248 (1)


これほど何度も天気図を見てきたのは久しぶりです。
予想通り台風は去りました。

雨雲と青空が交互にお互いの存在をアピールしている。
雨雲の影響力が少し優勢?
太陽の助勢を得て青空が優勢?
なんとなくあやしい天気ですが,
高校入試説明会は挙行できそうです。

何年かこのブログを見続けていて,且つこの時期の記事を覚えていらっしゃる方はほぼいないと思いますが,私はこの説明会の前だけ,スターバックスにて朝過ごすというルーティンなのです。

今日は営業時間前に着いてしまいました。
それにしても,スターバックスがそれほど朝早くからやっていないことを知りませんでした。

日体高校さんで、
準備万端でお待ちしております。
どうぞお気を付けてお越しください。
15328197134800

今日の授業は全てお休みといたしましたが,
明日(日曜)の中3高校入試説明会は予定通り実施します。
少し遠くまでお越しいただくことになり,大変恐縮ではございますが,どうぞ遠路お気をつけてお越しください。

先日,この説明会の準備もかねて,説明会に使う日体高校さんの施設で予行演習をしてきました。❝日体高校さんの施設は新しくきれい❞とかねがね聞いていましたが,聞きしに勝る充実した施設で驚きました。まるで大学みたいです。
最高の教室で,最高の説明会ができることを喜ばしく思います。

15326544361920
15326544362141
15326544364422
BlogPaint

今日予定されていた下記の予定
①午後3:00~中3土曜猛勉
②午後6:20~中2A 数学 実力アップ講習
③午後7:40~中3 英数 通常授業


また自主勉も含めて,校舎での勉強は,
台風12号の影響を考慮して,全て無しといたします。

急な決定で申し訳ございませんが,
そのようなことでよろしくお願いいたします。

weather

昨日は講習初日ということで,
生徒たち以上に私の方が気が張っていたせいか,
夜,全ての業務が終わった後,
セブンイレブンに寄ってレッドブルを買って飲んでしまいました。


今年度夏の中3プラス勉強会は,
例年に比べて短時間で区切っています。
講習後のエクストラも,夜勉もどちらも2時間です。
もちろん,集中が続く子はさらに延長して桐光で勉強をやってくのですが,私たちも今夏の受験生の勉強会は短期集中を望んでいます。短期といっても,桐光で最低でも7時間はやるので,今までの学習習慣と比べれば相当なボリュームアップですね。

あさっては高校入試説明会で,必要な勉量などについてもお話しますが,桐光にいる時も,家で勉強するときも,基本的には自分一人でやる勉強の時間がこの夏増えてきます。自分の中で自己完結できる問題と,そうでない問題を区別して,今覚えていることを忘れないように,また今まで出来なかったことを出来るようになる勉強を積み重ねていきましょう!

台風の進路や速度が気になりますが,
今のところ日曜の説明会は決行する予定です。


500_8786
500_8791
500_8781

水曜日の個別授業の枠を使って,「社会復習&勉強のやり方」の授業をしました。

どうやったら効率よく覚えられるのか?
ぶつ切りの知識ではなく立体的に頭に入るのか?
瞬間的な記憶でなくて中長期の記憶になるのか?

仕事がら「これを覚えてきなさい」と生徒に指示を出すことがよくあります。
それで全員が覚えてきてくれたら,これほど楽なことはありません。
そういう指示に,具体的な覚えるための方策をもっと付け加えられないだろうか?

生徒はいろいろです。自分なりの「覚え方」を確立している子もいれば,そうでない子もいます。
だから,いろいろと試しています。

まとめのページを目で追ってもらう ⇒ 私が音読し,耳で聞いてもらう 
⇒ 私が質問する ⇒ 質問の答えを紙に書きながらまとめてもらう
⇒ 問題1を解いてもらう ⇒ できなかったものは紙(重要事項をまとめたもの)で確認
⇒ 問題2を解いてもらう ⇒ 紙にもどる
⇒ 問題3 ⇒ 紙・・・
⇒ 次の事項へ・・・
⇒ 最後に今日やったことのまとめの問題を解く


P1240759

このようなやり方で進めたのは,インプット→アウトプット,アウトプット→インプットをくり返すことで記憶を定着させようと考えたからです。

結果
いつもより,覚えるのに苦労していない(ように見えた)←私の感覚
最初は問題が解けなかったが,最後にはほとんどの問題で正解できるようになった生徒もいた。
一問一答形式の問題を丸暗記するよりも,問題への対応力がついた(気がする)←私の感覚

生徒に社会の学習内容を教え,覚え方を指示し,逆に私が学んだことも多かったように感じました。

上ってゆく坂の上の青い天に,
もし一朶の白い雲が輝いているとすれば,
それのみを見つけて坂を上ってゆくであろう


好きな作家さんの文章にある一節です。

表現がさすがにオシャレですが,簡単に言えば,
【目標を見据え,脇目も振らず集中していくよ】ということ。

今から中3の夏期講習が始まります。
すでにエクストラ猛勉や漢検対策が始まっているので,
「桐光の夏が始まったな」
という気持ちでいる受験生が多いと思いますが,
やはりこの講習が始まるので,あらためて
「よし!」
という気持ちで頑張ってもらいたいです。

私たち教師も,テンション上げて元気にいきます!

Sunflower

昨日,中3の漢検対策をしました。午後3時~6時。
 
1 200点満点のテストを行って,現在の自分の点数・位置を確認する。
2 対策テキストの使い方をその場で具体的に説明しながら進める。
3 もう一度200点満点のテストを行います。
4 対策テキストを進ます。


何事を行うのにも,「費用対効果」というものを考えてしまいます。いわゆる「コスパ」を考えてしまう。
この対策の時間が,「コスパの高いもの」になるかどうか,常に考えて対策に臨んでいます。

テストを行ったのは現状把握のためです。いつも以上の「本気」を出してもらうのに必要です。

テキストの使い方は,「見切り」について話しました。その場では「見切り」という言葉を使いませんでしたが,まとめのページを見て自分が知らないことを探して印をつけることを提案しました。印の部分を覚えた後で,裏紙を使って「自分で自分に問題を出す」ということを指示しました。「見切り」で印をつけたところを覚えたかどうかチェックするためです。

こちらで渡している「漢検対策テキスト」。全てのページを徹底的にやってもらうのが理想です。しかし,中3生は受験勉強もある。そちらも全力で取り組んでもらわないといけない。だから,テストや「見切り」を行って,できないところを洗い出す。そこを集中的に覚えていく。意味がわかっていないものを覚えるのはただの「苦行」ですので,説明が必要なものは説明しています。(熟語の成り立ちや故事成語など)

テスト ⇒ 採点 ⇒ 直し ⇒ テキスト ⇒ テスト・・・・・で点数を上げて,全員合格を目指します。

P1240745


P1240746

P1240752

P1240743


昨日もテキスト修了者が1名。
eb7f908d
終了した生徒には,新しい指示を出しました。

夏の間には,テキストを解きながら既習事項の復習をしていく。
実力をつけて,初見の応用問題が解けるように訓練していく。

それにプラスして,漢字検定を受ける生徒についてはその対策もしていかなくてはいけない。

漢検受験者には,『漢検ドリル』を配布しています。
『漢検ドリル』の進み具合をチェックするとともに,『漢検模試』も受けてもらい,現時点での自分の実力を把握してもらいます。

漢検全員合格!
を目指して,全力で指導して参ります。


昨日,中3の学調テキスト完了者1名。
15605df0
8月前にテキスト完了しても安心してください。新しいものを渡しますので。

ところで,国語の作文問題は私が添削して返却します。全生徒の分を読みます。
できれば解読しやすい字で書いてもらえると仕事が捗り,大変助かります。




一水四見(いっすいしけん)

認識の主体が変われば認識の対象も変化するという仏教の唯識のものの見方。
例えば,同じ河(=水)でも,見るもの(天人,人間,魚,餓鬼)によって全く違ったものとして現れる。
「手を打てば 鳥は飛び立つ 鯉は寄る 女中茶を持つ 猿沢の池」という古歌もある。


一夏三見

同じ「夏の勉強」でも,見る人(受験生,保護者,桐光の教師)によって違ったものとして見えていてはいけません。三者面談をするのも,29日(日)に〈高校入試説明会〉を行うのも,三者の認識を同じにしていくのが目的です。

中3にはおとといの授業で伝えた通り,
今日から
❝猛勉エクストラタイム❞
❝夜勉プラス❞

が始まります。
【桐光学院 第二の家 計画】

親御さんへお願いです。
お子さん(中3)から,その学習スケジュールを受け取り,
日程等のご確認をお願いします。

15323159006790

午後3時から教室開放します。
土日のタイムマネジメントが
(入試の)勝敗を分かつ!

昨日が土用の丑の日だったようですが,
一足後れでもうなぎはうなぎ。
今日はうなぎむすびを食べて頑張ります!


15321425034710

このページのトップヘ