桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

2018年06月

意外と多くの保護者様からお問い合わせをうけましたので,
漢検の申し込み方法及び受付の流れについて書いておきます。

①受付開始
 6月25日(月) この日以降,中3の最初の授業で案内を生徒に配布
 お子さんからこの案内をお受け取りになり,内容をご確認ください。

②対象学年(級)
 中3【3級・準2級】中心
 ※他の学年・他の級の受検も出来ます。
  中3以外の学年の子で,漢検受検の希望がある場合は
  ひとまず授業の時,メール等で教師にお知らせ下さい。

③申し込み
 申込書とお金(受験料)を一緒にして桐光の教師に渡す。

 桐光のサポートを受けるためには,桐光で申し込みください。
 書店や学校でお申込みの場合はサポートをいたしかねます。

kanji02[1]

昨日,家に帰って叫びたくなりました。家には誰もいないのに。
It's extraordinary!   Amazing!
日本代表素晴らしかったですね。

1982年からワールドカップに興味を持ち始めた私ですが,こんなにうれしかったことはありません。

サッカーといえば元イングランド代表のゲーリー・リネカー(’86年ワールドカップの得点王)がおもしろいことを言っています。
「フットボールは単純だ。22人がボールを奪い合い,そして最後はドイツが勝つ」


今まで,日本代表以外では,面白いサッカーをするチームやテクニカルなプレーをする選手を応援しながらワールドカップを見てきました。私が応援したチームはいつもドイツに負ける。
’82年も’86年も’90年も’06年も’10年も。
「またドイツ(西ドイツ)かよ!!」と何度さけんだことか。

過去のドイツ代表はすごい。どんな状況になっても絶対にあきらめない。ワールドカップの例を2つほど。
’54年のワールドカップ(ビデオで見ました)
優勝候補のハンガリー(マジックマジャール・過去数年負けなし)とグループリーグで戦い3-8で負ける。
2週間後の決勝戦,前半8分で2点リードされる。そこから3点取って最後には勝っていた。

’82年のワールドカップ(NHKの放送で見ました)
準決勝でフランスと対戦し延長戦へ。
延長前半で1-3になる。延長後半に2点取る。PK戦で勝つ。

ちなみにドイツ代表は2014年の大会までワールドカップで4回PK戦を経験しているが負けたことはない。
しかも4回のPK戦で外したのはたったの1人だという。

強い決意を持ち,どんな状況になってもくさらず,基本から逸脱せず,今 この場で自分ができる最善のことを愚直に実行する。そして最後は勝つ!! それがドイツ。

これって受験も同じじゃないか,と強く思う。

どれだけ身の程を知らされようとも,どんな状況になったとしても,絶対にあきらめず,くさらず,基本を守り,自分ができる最善のことをひたすら実行する。そういう人が最後には勝つ。

データはないが,それはこの仕事を約20年やっていての実感。いや,受験だけじゃない。人生そのものもそうだと思う。

昨日はテスト明け。


DSC_0188
まずは小6.
第一回小6定期テストの結果を返却。
ついで優秀者の掲示も。

想像以上の食いつき。
名前が載っている嬉しさと
まだまだ上にいる悔しさが入り混じり
すっといろいろ言っていました。

悔しさも嬉しさもバネにして
来月の第二回に向かいましょう。


DSC_0191
夜は中2。
まだいくつかの教科しか返却されていませんが
特にAクラスで
理科の素晴らしい点数がたくさん見られました。
「簡単だったんで」
点数がとれた子はみなそう言いましたが
もちろん簡単なテストではなさそうです。

「簡単だった」と思えるような
そんな準備ができたことを
誇らしく思います。



本日もテスト結果を確認します。
楽しみに待っています。




稲田でした

期末テストの直前に,
ある塾生とこんな会話をしたのを思い出しました。

私「勉強してくると言って親に伝え,でも部屋では勉強していないことも多いって,小耳にはさんだけど?」
★「誰に聞いたんですか?(;^_^A)」
私「先生には優秀な秘書がいるからな(笑)」
★「なるほど…あいつか。親とか家族が寝てから(勉強を)やるんですよ。」
私「そうなのか。本当に頑張っているなら,その頑張りを見てもらったり,認めてもらいたいものだよな。でもな,そう思うなら,家族に信頼してもらえるように努力することも必要かもしれないぞ。」

自分の努力は誰かが見ていてくれる。
たとえ理想の結果につながらなかったとしても。

誰かが自分の努力や工夫を見ていてくれていると思うと,
その時まで‟正直少し大変だな”と思っていたことも,
一気に‟少しやりがいのあるもの”に変わることがあるから不思議。

さて,しばらくぶりの『ここどこ?』です。
本来であれば,東部中や南陽中学区,つまりこの辺りに出没してその場所の写真を撮ってこようと思ったのですが,私の無知のせいか,そういう場所をあまり知らないことに気付きました。そういうわけで少し遠くで最近撮ったものを載せてみます。クイズの記事ではありますが,この写真の場所は僕が大好きなスポットなので,みなさんには,ぜひ場所を解明していただき,ご家族やご親戚,またママ友さんたちと行ってみて欲しいという気持ちがあります。そして今がまさに行くのに良い季節です。
5枚目の写真を見ると一気に答えに近付くので,ストイックに考えたい方は,5枚目の画像までスクロールするのを我慢してください。
500_7201
500_7293
500_7260
500_7308
500_7218

日曜日に慰霊祭・同窓会の実行委員会の会議に出席するために母校に行ってきました。
別に委員でも何でもありませんが,勝手に参加してきました。
FB6ABEB4-EE08-4DB1-B44D-928EF0EE4A2D

今年の3月まで一緒に本部校で勉強していた卒塾生に会いました。
「はぐま会館」の前を歩いていたら,声をかけられました。

「こんにちは」
「おお,久しぶり。こんにちは。」
この生徒が合格したのは浜松市立高校です。何でここにいるのか不思議に思ったので
「ところで,どうしてここにいるの?」
と聞いたら,練習試合で来ているとのこと。

すごい偶然!! びっくりしました。

ところで,会議が終わって同級生がいろいろと話をしていました。
「うちの子,全然言うこと聞かないんだよね」
「娘が全然しゃべってくれないんだよね」・・・・・

そういえば,父の日だったよな。
世の中のお父さんは大変なんだなぁと感じました。
私に実の子はいませんが,話しかけたら答えてくれる子はたくさんいる。
課題を出したらしっかりやってきてくれる子もたくさんいる。
みんな,基本的には言うことを聞いてくれる。

ある意味,幸せなのかもしれないなぁと感じました。

~逃げるは恥だが役に立つ~
少し前までやっていたドラマのタイトルですが,
最初に聞いた時『What do you mean? (どういう意味?)』
と思いませんでしたか?
これはハンガリーのことわざで,
~自分の戦う場所を選べ~
という意味らしいです。
もう少しかみ砕いて言えば,
~自分の得意なことで勝負しよう~
ということ。

ここまで書いてきて,
親友が15年前ぐらいに言っていた言葉をふと思い出しました。
友「あのさぁ。聞いた話なんだけど,自分の良い(と思う)ところを100こ書き出せる人って,確実に幸せになれるんだってさ。」
私「今さらっとすごいこと言ったよね!」
ゆずの『夏色』をエンドレスで歌いながら,
夜の高速道路を仲間たちと浜松に戻ってきた日のことも思い出しました。

自分の良い(と思う)ところを100こ…
なかなか大変そうですね。
期末テストも終わったことですし,頑張って挙げてみますか
100こも美点が見つかれば,まだ将来の目標が無いという塾生たちにも,自分が輝ける場所を,そして未来をイメージできるかも 勉強の合間に一つずつ見つけて書き留めていくというルールでも面白いかも。ぜひ塾生たちにも挑戦してみてもらいたい。

――――――――――――――――――――
1. 毎日コンビニの売り上げに貢献している
2. いつも書き味の良いペンを使っている
3. 生徒のために尽くせる
4. 知ったかぶりはしない
5. 疑問は必ず解決しようとする
6. 興味の無い話題でも聞いてあげられる
7. 美味しいお店を知っている
8. 海外旅行へ行く人にアドバイスが出来る
9. 電話にほぼ確実に出る(仕事がオフの時間帯)
10.卒塾生のことを長い間覚えている
11.人の名前の漢字を間違えることが少ない
12.毎月ベトナム(チャンエン地区)を経済支援している
13.LINEで既読スルーをしない
14.妹を大事に思っている
15.母には優しい
16.字がきれい(だと人に言われる)
17.旅の計画を立てるのが得意
18.スパイスからカレーを作ることが出来る
19.生きているだけで嬉しいと思えている
20.心地よい風が吹くだけで幸せを感じられる
21.電話の対応が(たぶん)得意
22.コンビニの定員さんに優しい
23.車のブースターケーブルを常に持っている
24.常連の店に行っても,あまり調子に乗らない
25.初対面の人に(なぜか)頼りにされる傾向がある
26.動物が大好き(そして最近ネコ派になった)
27.雨が降ると植物が喜んでいるような気がして嬉しいと思える
28.泡ハンドソープで手を洗うのが好き
29.手先が器用
30.友達や家族の誕生日を忘れない
31.睡眠時間が短くても大丈夫
32.一眼レフカメラでの撮影が得意
33.バスや電車でずっと立っていられる
34.どんな映画でも楽しいと思える
35.人ごみの中から目当ての人を探し出すのが得意
36.誕生日プレゼントを選ぶ(考える)時間が好き
37.朝早起きが割と得意
38.スマホの機能をかなり使いこなしている
39.‟千の風になって”を歌うのが得意
40.ほぼ全てのスポーツについて語ることができる
41.非常持ち出し袋(災害用)を車に積んでいる

とりあえず41こ
まだ幸せの100こまで遠いですが,
書いている時間が無くなったので(^-^;)
500_4770
This picture was taken by me in Nagoya.

本部校に通ってくれている子たち全ての中学の期末テストが,昨日で終わりました。朝学だけでなく,テスト対策期間中,お食事の段取りや車送迎などで,いろいろご協力を仰ぎました。快くご協力いただきまして,ありがとうございました。
来週からは結果が判明します。
中1は初めての期末テスト,初めて桐光で過ごすテスト対策でしたが,どんな感想を持っているでしょうか?今年度の中1はなんとなく粘り強い気がします。部活では先輩たちについていくことや運動部で毎日走るのは結構大変でしょうけれど,弱音もほんのひとつぐらいにとどめて頑張り抜きましたね。

テスト結果は確かに重要ですが,
やるべきことにどう取り組んだか?
中1・中2の場合はそのことの方が重要かもしれません。

逆に中3は結果が全てです。
「頑張った」という言葉や気持ちに点数は付きません。
桐光の先生や学校の先生が《これをやれば大丈夫》とか《ここからテストに出るよ》という言葉をくれていたと思いますが,そのチャンスをみすみす逃がした子は,今回もいつも通りの結果しか得られないでしょう。

私たち桐光教師,その中でも私がみなさん(特に受験生)に要求することは厳しいかもしれませんが,絶対に点数につながることしか与えていません。言うなれば必ず当たる宝くじを落としてあげているのです。
しかし,その宝くじはよく目にするような紙切れではありません。
当たるには幸運も必要ありません。
今の自分では,気軽に両手で持っても持ち上がらない重さかもしれません。
本気で拾わないと拾えない重さです。
でも必ず当たる宝くじのようなもの。

面倒くさくて拾うのをやめるのか,
拾えるまで頑張ってみるのか,
それを最終的に判断するのは(みなさん)子どもたち自身です。

試練の度に人は試されます。
今回の期末テストが,親愛なる本部校のみんなを成長させてくれますように…。

500_7112
500_7122
500_7134

この間の小6英語は,珍しく応接室で行いました。
授業用の3教室全てで,中学生たちが勉強していたからです。
期末テスト前日だったので,教室は満員御礼。

この日小6生たちは,
普段と座っているイスとの質の違いを感じていたはずです。

はばが広い
背もたれが柔らかい
クルクル回る


応接室は面談などで使うことが多い部屋なので,
もちろん黒板がありません。
黒板を使わない英語の授業ということで,
いつもより【話す】【聴く】の比重を大きくしました。

最後に❝リスニング(聴きとりテスト)❞をしたのですが,
この答え合わせが楽しかったです。
楽しかったというか,
今までの授業では現れなかった生徒の《感情》を見ました。
みんなと向かい合っているので,お互いの点数がわかった時にすぐ比較できたり,間違えた時に恥ずかしかったり,ちょっと刺激のある授業だったのでしょうねぇ。


BlogPaint
BlogPaint

7月29日(日曜)《中3 高校入試説明会》を実施します。
桐光に通ってくれている塾生たちには,いろんな目的がありますが,中3になってからの一番の目標は,やはり高校受験です。その受験で自分が行きたいと思う高校にまず受ける資格を得るために【内申点】を十分にとる必要があり,入試当日に合格を勝ち取るために【十分な学力】を備える必要もあります。

その合格をめぐる戦いの始まりはいつか?と問われれば,
広い視野で見れば,中学校に入学した中1の春から既に始まっていると言えるのですが,あらためて受験生として自覚をして頑張り始める節目がいつかといえば,やはりこの夏だと言える子が多いでしょう。

この7月29日を桐光受験生全員の《さらに本気のスタート》にできるよう,最高の1時間(説明会)にできるよう,私が中心となって今から準備を進めています。
これから受験生(お子さん)にとっては,特に7月・8月以降,今まで以上に心身にプレッシャーを受けて日々頑張り続けることになるでしょう。ご家族の皆様にも,ストレスのはけ口としてきつくあたるかもしれません。私たちも共にお子さんを支えてまいりますので,この日は親御さんとお子さんと一緒に参加ください。私たち桐光教師がどうやってこの夏受験生を導いていくか,一生懸命にお伝えいたします。

画像-日体地図

BlogPaint

こんにちは。数学担当の杉山です。
木曜は,テスト1日目で学校は午前中のみとなったので,校舎を1時に空けて,みんなを待っていました。
対策授業は夜からでしたが,授業前に多くの自習の姿がありました。
CIMG1196
あと,もう一日。
あと,もう少し。
あと,5点,いや10点のために。
だから,早く来て頑張ろう。
そんな気持ちの姿が見れて,カッコよかったです。
もちろん,対策授業中もその気持ちがきれることはありませんでした。
CIMG1192
CIMG1194
この頑張りを,残り1日のテストにぶつけてきて下さい。
テストの結果を笑顔で聞けるのを待っています。
15289309387741
CIMG1190

東部中は期末テスト1日目ということで,
塾生中1・中2・中3全員で朝学をしました。
みんな本当にまじめで,そして親御さんのサポートも素晴らしく,
今回も全員出席でした。
やはり一人も欠けることなくやれたのは気持ちがいい
みんな登校中も,家庭科の重要語句やスポーツ時事問題を友達と出し合って,朝学の延長戦をしていましたね。

今日東部中は午後カットということなので,
本部校を午後1時までには開けます。
どれだけやる気があっても,
期末テストのために勉強できるのは今日が最後の日。

頑張る気持ちがある子は,どんどん来て頑張っちゃってください。

500_7183
500_7167
500_7157
500_7165
500_7171
500_7172

テスト前日ということで,いつもと時間帯を変更して対策を行います。
自習&質問は午後4時30分~です。
よろしくお願いいたします。
6月13日.pdf1

今日から4日間は変則日程になっています。
時間に間違いの無いよう,そして理由無き欠席が無いよう,
全員最後まで全力で頑張りましょう!

木曜日は(東部中のみ)朝学があります。
親御さんにおかれましては,
朝夕ともお忙しいとは思いますが,
今一度ご協力の程,お願い申し上げます。

本部校★1学期期末'18-001

昨日の本部校。

DSC_0204
テストを目前に控えた中2。
問題を解く集中力も5割増し。

DSC_0205
自習に来る中3。
その人数も5割増し。

小学校と違い
定期テストという形をとることは
こういう集中する期間をつくることができる
というメリットがありますね。


もうすぐです。
あと一歩。
あと一点のために
あと一問。
あと一時間。


最後まで
走り抜けましょう。

私たちも一緒に
走り続けます。



稲田でした

こんにちは。算数・数学担当の杉山です。
先週は,小6にとって桐光での初めての定期テストがありました。
テスト前には,「桐光で1番になりたい!」と,たくましい事を言ってくれる塾生もいて,やる気がみなぎっていました。
テスト直前の勉強会では,みんな,自分から多くの質問をしてくれました。
「良い点数を取りたい」気持ちは,みんな一緒です。
その気持ちがあるからこそ,分からない問題はしっかり質問してくれたのだと思います。
この「質問する」という行動は,中学生になったらとても大切な行動になります。
今,素直に出来ていることをこれからも続けていって欲しいです。
ただ今,テストの採点中です。
まだ発表までに時間がかかりますが,結果を楽しみに待っていて下さい。
CIMG1144
CIMG1143


このページのトップヘ