桐光本部校 ブログ

~校舎のことや時々教師個人についてつづる天衣無縫の日記~

2018年03月

この春休みの期間は,いろいろな生徒や親御さんと面談などでお話をする機会が多く,特に初めて桐光に来てくれた子や,長いお付き合いでも,お母様(あるいはお父様)と面談するのは初めてだとか,面談はかなり久々という場合には,ほぼ毎回様々な発見があります。
とっかかりは【学習面談】ということで面談の場を設けているので,もちろん勉強の話をメインにしてお話いたしますが,塾も勉強もあくまでもその子の人生の一部なので,塾の先生だからといって,私は勉強や宿題のことだけを話すということはあまりありません。

この間の面談で,ある生徒にとても素晴らしい夢があることを知りました。もし私がもっともっと若かりし頃に,その子の夢の仕事について知る機会があれば,かなり心を惹かれていたかもしれません。でもその時私はその仕事について詳しく知っていたわけではないので,夜面談が終わり,家に帰ってから自分なりに調べてみました。

やはりとても素敵な仕事でした。旅や人を笑顔にするのが好きで,外国語や異文化間交流に興味がある人には,それこそ❝もってこいの仕事❞かもしれません。だから,その子が夢の実現にぜひ近付いていって欲しいと,その時からより一層強く思うようになりました。

そういえば親友がかつて言っていた言葉を思い出しました。
それは…❝夢は知識❞ という言葉です。
最初聞いた時は「うん。確かに。そうだよね」とだけ思いましたが,それほどピンときませんでした。でも今回この子の夢の話を聞いて,またこの親友の言葉を思い出しました。

人は,よく知らないことを夢にはしません。
希望は,見知ったり,経験した記憶の先にあるものです。

学校や塾の勉強は大切にして欲しいです。
子どもが夢(目標)を持った時,より高い学力や成績,そして勉強にもまじめに取り組んできたという自信は,進学していく過程で強い味方になってくれる場合が多いですから。でも,学力や成績と同じぐらい大事なことは,いろんなことを知って経験して,世界が広いことや,自分にはまだ大きな可能性があることを知ることです。

今はまだ春休み。
時間はたっぷりあります。
やるべき勉強をした上で,いろんな楽しい経験,そして出来れば新しい経験もして欲しいと願っています。

この記事の画像は,記事の内容とは関係ありません。
私が参照したサイトのURLはこちら。

シゴト×エイゴ URLhttp://www.job-english.com/job/tourism/purser.html
進路ナビ URLhttps://shinronavi.com/advise/answer.php?q_id=2044
たびこふれ URLhttps://tabicoffret.com/tags/1058/

15224653258790
500_6106
500_6113
500_6117

10倍にするか?
それとも10分の1にするか?

例えばある1クラスに10人がいるとすると,桐光は集団授業ですから,先生に指名される(いわゆる【指される】)可能性は,毎回常に10分の1です。
先生が何かを問いかけると,指された子はプレッシャーを感じながらそれについて考えて,あるいは瞬時に答えが頭に浮かび,また自分がその問いに対してその答えで良いか否かを考え…というように頭の中にはめまぐるしくニューロンが駆け巡り,心臓は多少なりともドキドキします。

では指されなかった子はどうでしょうか?
指名された子と同じように考える子もいれば,
指された子がどう答えるか,見学している子もいる。
はたまた,指されなくてよかったとホッとしている子もいるかも。

昨日の新中1の授業でこのことについて話をしました。

私「最初に先生に指されて答えた人より,次の人はもっと良い答えにならないといけない。最初読めなかった英単語や英文も,後で答えるにつれて当然読めるようになっていないといけない。最初に答える子が一番大変なんだよ?いつも自分が指されたと思って先生の質問に備える。声に出して答えなくとも,自分の思っている答えと,指されて発表する子の答えとが同じか否か,常にチェックしていくような姿勢で授業に臨まないとな。自分が指された時だけ真剣に考える…なんて思っている子は,この授業の価値を10分の1にしか出来ていないことになるんだ。みんな,これからは,誰が指名されても,常に自分の答えを用意しするようにして,真剣に考える機会を,ここにいる人数倍に増やそうぜ!」

500_6104
500_6098
500_6105

こんにちは。数学担当の杉山です。
先日の休みに,お花見をしてきました。
少し散ってしまっているようでしたが,まだまだ咲いており,見ごろではありました。
あまりにも綺麗でしたので,ブログに載せたいと思い,記事を書いています。
私も,塾生の「心の花」を咲かせられるよう,指導に努めなければならないと,感じました。

CIMG0922

CIMG0916

CIMG0921

実は,校舎長である相馬先生とは,アーティストの「いきものがかり」が好きという共通点があります。
お互いに,コンサートには足を出向くほどです。
いきものがかりの曲の中で,「心の花を咲かせよう」という曲があります。
特に,歌詞が良く,私もお気に入りの曲の一つになっています。
以前に,相馬先生が書いた掲示があるので,読んで頂ければと思います。

14566477836220



毎度毎度同じ話で申し訳ありませんが
今回も「理社確認テスト」の話です。

本部校の3年生は連続で
全校舎全学年で1位を
り続けています。
この順位を
り続けるには
ほぼ全員が満点を取るレベルでの
高い平均点を取らなければならない。

そんな状況での今週の火曜日3Sクラスで
勉強してくる範囲を間違えてしまった子がでてしまいました。
こういう悪意のないミスは仕方のないことです。
本人も非常に落ち込んでいました。


そして水曜日の3Aクラス。
こう話しました。
「今回確認テストで3Sちょっと苦戦してる
 いつもお世話になってる
クラスを
 今日はみんなが助けてやって欲しい。」

そのときの彼らの表情が本当によかった。
「大丈夫,まかせとけ」
そういうキラキラした表情でした。

確認テストですから
その場で急にがんばってもムリです。
彼らのその表情は
「大丈夫,ちゃんと準備してきてるから」
そういう気持ちだったのでしょう。

平均点を競い合うことは
勉強してこなかった子へプレッシャーをあたえる
という少しイジワルな側面もありますが
こういう「仲間のために」という側面があるので
私は好きなんです。

もちろん

Aクラス
全員合格,ほぼ全員満点でした。
f7fbb066[1]



稲田でした

私が中学1年生の時の担任の先生の口癖は

良くなろう!

だった。当時は,この人はこれしか言えんのか?と思っていたが,この仕事をして,この歳になってみると,

この言葉の重みを感じる。

誰でも最初は,今よりも「良くなろう」と思って物事を始める。

ところがいろいろとやらねばならぬことが重なり,忙しくなり,うまくいかないこともあったりして,

「良くなろう」という最初の気持ちをだんだんと忘れてしまいがちだ。

「初心忘るべからず」とは世阿弥が能楽の修行について述べた言葉だが,

授業に集中する新中1生の授業を担当してこの言葉が頭に浮かんだ。

「初心忘るべからず」

生徒も教師も。

P1230247
IMG_2952
P1230251
P1230269
P1230277
P1230280
P1230282




相馬先生の嬉しい記事の後ですが
書かざるをえないので書きます。


理社確認テストも含め
素晴らしい結果を出し続ける中3ですが
中2は苦戦中。

いえ
苦戦中・・・といえたのは前回まで
今回は明らかによくない。

ほとんどの校舎のほとんどのクラスが
少しずつ結果を伸ばしていることを考えると
かなり厳しい結果になる可能性が高い。


私はこの春から本部校に来ました。
この確認テストの重要性を伝えるために
初対面だったにもかかわらず
みんなにしっかり話をしました。


テストをつくる
テストを印刷する
結果のデータをつくる
結果を印刷する
追試を実施する
結果に対して様々な話をする

この確認テストに私たちは一生懸命
思いと時間を費やしています。


私たちとみんなの
お互いの一生懸命の先に合格があります。


IMG_2933
IMG_2937

もちろんこの苦言は
一部の子に向けてのものです。

ただ
がんばらなくてもいい子は
桐光にはひとりもいません。



稲田でした



毎週実施している《英単語テスト》のことで,私はどうしても毎度厳しめに,生徒たちへの高い要求をブログ記事に書いてしまっていますが,私が指導を担当している校舎(クラス)の子たちの《第2回 英単語テスト》の成績は最上位です。

本部校新中3…全校舎中【1位】
竜洋校新中3…全校舎中【2位】

本部校新中2…全校舎中【3位】
竜洋校新中2…全校舎中【2位】

新中3は,理科・社会・英語と全て1位

(松中以来の)三冠王v( ̄Д ̄)v

みんな頑張っているのは知っています。
でもまだまだ出来る
全員もっとやれる
新中2は,(英単語テスト)平均点1位の中郡校を抜けば,
私の教えている校舎でワンツー体制を築けます。
(中郡校は理科・社会の確認テストでも上位なのであなどれません)

彼らの好成績は私の勲章ではありません。
これから成長していく可能性を,みんな自分の力で拡げていることの証明なのです。
だから嬉しい!

今日もみんなを信じています。

IMG_2804
CIMG0872
CIMG0847
4158dab4[1]

最近は確認テストのことばかり書いていますね。
やはり気になるのですよ。
本部校の中学生が,どう取り組んでいるかということが。
先週土曜は新中3のSA両方の授業がありましたが,
どちらも全員合格とはなりませんでした。

採点後に答案用紙を集めなくても,私は満点を取れなかった子がだいたい誰だかわかります。うち(桐光)は授業中の私語は禁止ですが,生徒一人ひとりが出してしまう気持ちの欠片(かけら)
に気付くことが出来るからです。

ちゃんと備えてきた子は,たとえ満点を逃しても苦笑いはしません。
青ざめる…とまではいかないまでも,ひたすら驚きを隠せません。万全の準備をしてきたのに,なぜ満点じゃないのか,最初把握出来ていないからです。

一方,不勉強で満点じゃなかった子は,こちらが何も尋ねていないのに,いかに些細なミスだったかを訴えたがります。

こういう時,私たち塾講師の仕事もなかなか難しいなと思います。塾生全員を前者(やるべきことに真剣)のように育てていく必要があるからです。
それでも決めていることがあります。

それは
子ども(塾生)達に期待をし続けていくことです。
みんないつかは絶対満点を取るようになります。

それが今週でありますように。
BlogPaint
500_6087

本部校2階の【女子専用トイレ】の工事が終わり,
ようやく普通に使えるようになりました。
女子塾生のみなさん,しばらく不便だったと思いますが,
これからは今までより少し快適な桐光生活が送れますね。
温水洗浄(ウォシュレット),暖房便座も備えています。
謎の《マッサージ》という機能まであるようです。

男子は今まで通り2階の男子専用トイレか,
3階のトイレを使うように。
4f0c30bf[1]

先日,新中1の塾生たちと初めて英語の個別授業をしました。
新中1は今ちょうど個別授業(無料)のサポートが始まったところで,
みんな様々な教科の先生の指導を受けています。

毎年,新中1のこの時期の指導は楽しいです。
まだ中学校生活が始まっておらず,
生徒たちの体力も気力も有り余っているので,
どんな授業でも成功しそうな感じがありますが,

しかしそこは私(相馬)ですから,
本部校blogや竜洋校blogでもたまに書いているように,
ありきたりな授業にはしません。
個別指導にもかなりこだわりがあります。
彼女たちは新中1ですから,本来はアルファベットやローマ字をまずはきっちり書けるようにすることと,英単語を耳で覚えてもらうのが最優先です。それは間違いありません。私も最重視していることです。しかし私の個別授業では,集団で行う通常授業と同じような70分が過ぎるということはありません。

内容については割愛しますが,
参加していた塾生たちは楽しく学べたでしょうし,
私の方も,生徒に感心させられることがあって充実していました。

また来週もやります。
参加メンバーが今回とは違うので,
また内容については吟味・検討します。

生徒に合わせた指導をする。
それが桐光学院の面倒見主義です。
500_6055
500_6054

★「先生,このテストは何点以上で合格ですか?」
私「あぁ。その質問を(先生に)しちゃったね」

★「え…」
私「間違えてもいい(書けなくてもいい)英単語なんてあるの?」
★「ですよね~(・∀・)」

桐光では全校舎で,理科・社会・英語の確認テストをやっています。どの教科も30点満点で,その合格の基準はある程度は統一されていますが,何をもって,どんな結果をもって【良し】とするかは,教師によって判断は様々です。
私の場合は覚えてくるべき範囲が決まっているテストについて【✖(不合格)~問までは合格としてあげる】というのが好きではありません。暗記だけでは満点を獲得することが出来ない,実力テストや中間テスト・期末テストなどはまた別ですが。

金曜に新中2Aのクラスで第2回英単語テストがありました。
先週よりも平均点は上がりましたが,2回連続で満点を取れなかった子が多く,さらには,先週も今週も正答率8割以下という子が相変わらず減りません。確かに新中2はまだ中1と中2の中間だとも言えるので,先輩たちに比べたら英単語を30こ覚えるのは大変だと思いますが,それは理解した上で厳しい合格基準を設けています。

塾に来ている中学生のほとんどは,
学校の定期テストで点数をとるのが当面の目標ですよね。
こういう確認テストで満点を積み重ねていける子から伸びていきます。そして逆に,こういうテストにちゃんと向き合っていない子は,基礎学力にほころびが生じる心配があります。
それ故…

全員満点
これが私のクラスの合格(達成目標)になっていきます。
500_6065
500_6057
500_6064

ここ10日ぐらいの間に,何人もの卒塾生たちが本部校を訪れてくれました。
3年前に桐光を卒塾し,この春に高校を卒業し,
みんな今月末から大学のある街へ引っ越していくそうです。
来てくれた子たち自身のことはもちろん,
その当時桐光で一緒に頑張っていた仲間たちの,
様々な思い出が蘇ってきました。
人の記憶ってすごいですね。いつでも過去を思い出せて,今を生き,未来に思いを馳せることが出来る。生まれながらに,みんなタイムマシンを持っているようなものです。

もうすぐ東京・名古屋・広島・京都と,生活を県外に移していくわけですね。今回のお別れは本当のお別れになってしまうような気がして,実はとっても寂しい気持ちとその一方で頑張れという気持ちが半々で入り混じった,苦めのグアテマラ産のコーヒーを飲んでいるような心地で彼らと話をしていました。

彼らが中3だった頃,その夏にこの本部校ブログが始まりました。
彼らの歩みが,今のこのブログへとつながってきたのです。
ひとつの区切りなのかもしれませんが,
何か切れない縁であってほしいとも思っています。

新生活を頑張れよ!
(心配していた通り)部屋がゴミ屋敷になっちゃったら,写真を撮っていつか見せてくれよ!
彼氏・彼女が出来たり,結婚する時は知らせてくれよ!
いつまでもみんなの応援団長でいるからね。

62c48cb4[1]
177b536e[1]
554a81e3[1]
125333c9[1]
f57cd0bd[1]
15218672373920

タイトルの「全員合格
今年の卒業生のことですよね・・・

みなさんそう思われたと思います。


いえいえ
本部校ではもうひとつの全員合格を達成しました。
それは第二回理社確認テスト
新中3が全員合格を達成したことです。
もちろん平均点でも全校舎で今回も一位です。
次の目標は「全員満点」ですね。


いい話ばかりではありません。
新中2は・・・

新中3は優秀なんだな。
新中2のみんなはそう思うかもしれません。

努力だけでは埋められない学力の差
そういうものはあるかもしれません。

仮にそういうが学力があったとしても断言します。
別に新中2と中3の間にその差はないと。

差があるとすれば
意識の高さが違うだけです。
中3は全員私たちの言葉を聞いて
「その通りだ,このテストは落とせない」
と考えることができた
そして,その為に行動ができた
ということです。


全ての勉強に誠実に向き合う
強い意思と力を。


稲田でした
Nk500 (14)
Nk500 (1)
CIMG0850
BlogPaint

昨日は新中2Sと新中1の授業がありました。
新中2Sは残念ながら英単語テストで全員合格はなりませんでした。
まだ勉強に対する意識が未熟な子がいます。
このテストは学力でなく,勤勉さや緻密さなど,取り組みの積極性(学力アップに対する本気度)を測るテストと言っても過言ではありません。
それ故,クラス全員が満点を取れると,
私も本当に嬉しい気持ちになれます。

新中1の授業では嬉しい驚きがありました。
少し前にブログでも書きましたが,
私は新中1でアルファベットを書かせる時,
必ず時間を計るのですが,
昨日抜き打ちでまたそれをやりました。
講習で来てくれた子も一緒にやりましたが,
塾生の何人もが自己ベストの最速タイムを更新したのです!
私「なんでこんなに速い?(嬉しいけど)」
S「練習してきました

私「なんと!でもやはりそうだよねぇ。そうでないとこのタイムは出ない。CさんもKさんもMさんも…みんなすごいね!」

こんなに真剣に物事に取り組む生徒を見ていて,
あらためてもっと,さらに有意義な授業をしてあげたいと思いました。

良い授業,元気を与える授業,生徒が頑張りたい思う授業,
いろいろ向上していけることがまだまだあります。
我々教師も,塾生たちも同じです。
努力は無限,成長の可能性も無限です。
Nk500 (3)
Nk500 (5)Nk500 (7)
Nk500 (2)

成績や人間関係を今よりもっと向上したいと思ったとします。
では何をすべきか?

①相手を変える。難易度★★★
②環境を変える。難易度★★
③自分を変える。難易度?

今日から春期復習講習のスタートです。今回も普段は桐光に通っていない子が何人も参加を申し込んでくれています。
「春休みだけは桐光で勉強したい。」
「塾は初めてだから,桐光で塾というものを体験したい。」
普段と違う環境で,新しい刺激を受けようという講習生のみなさんは,成長の期待に満ちていますね。では元から桐光に通っている子はどうでしょうか?
いつもの気持ちで授業に参加して,いつもの気持ちで帰りますか?

春期講習中は,基本的に(月曜~金曜)午後4時~校舎を開けています。
自主勉をしたいとか,
質問に答えてもらいたい子は,
積極的に来て勉強してOKです。
7時30分までは,何時に来て何時に帰っても構いません。
7時40分以降は,授業の切れ目でのみ入退室が可能です。

今までよりあいさつをちゃんとする。
今までよりライバルを意識するようになる。
今までより志望校を意識するようになる。
今までより桐光で勉強をする。
今まで質問するようになる。

行動を変えないと,何かが変わり始めることはありません。
今日も明日も,英語の第2回単語テストがあります。
私も親御さんも,塾生のみなさんの,
まずは小さくてもいい,【良い変化】に期待しています。
IMG_2830
IMG_2841

このページのトップヘ