2014年09月
2014年09月30日
英語道シックスデーイズ(前半)
土曜の"本部校 英検模試"で正当率が70%以下だった塾生は,昨日から特訓に入っています。
英検を受けるからには合格しないと!
ブログタイトルを見てピンときた方はすごいと思いますが,私の大好きな書籍で,映画化もされた「武士道シックスティーン」をもじってタイトルにしました。
上泉信綱や塚原卜伝など,元々剣豪が大好きな私がこの武士道シックスティーンと出会い,今からでも剣道を始めようかと思いました。
でも今始めたとして,例えば中3Hくん&中2Hくんブラザーズと対戦したら,間違いなく負けてしまいますよね。
そんなことになったら,悔しくて夜眠れません。
というわけで,まだ剣道は始めていません。
あしからず。

英検を受けるからには合格しないと!
ブログタイトルを見てピンときた方はすごいと思いますが,私の大好きな書籍で,映画化もされた「武士道シックスティーン」をもじってタイトルにしました。
上泉信綱や塚原卜伝など,元々剣豪が大好きな私がこの武士道シックスティーンと出会い,今からでも剣道を始めようかと思いました。
でも今始めたとして,例えば中3Hくん&中2Hくんブラザーズと対戦したら,間違いなく負けてしまいますよね。
そんなことになったら,悔しくて夜眠れません。
というわけで,まだ剣道は始めていません。
あしからず。

2014年09月29日
2014年09月28日
ドバイの友よ
私にはUAE(アラブ首長国連邦)に親友がいます。
数年前,彼を訪ねてドバイを旅したことも,今では懐かしい思い出。
彼の奥さんが日本にいるときに,若かりし私にくれたある画像がありました。
「相馬くん,この目を見ながら真剣に願いを込めると,なぜかそれが叶うんだって!」
まだ20代前半の若い私達にとって,純粋な気持ちでお祈りしたくなるには十分すぎる情報でした。
そのとき何を願ったかは思えていませんが,知らないうちにその画像をなくしてしまったのです。
そしてこの間,思いがけないきっかけで同じ画像を見つけました。
いつも私は神頼みをしませんし,占いを見ても3分後に忘れてしまうタイプですが,今宵は乙女のようにひとつのことを願ってみたい心境です。
この記事を読んでくれた縁のあるみなさんにも,新しい幸運がおとずれますように…。

数年前,彼を訪ねてドバイを旅したことも,今では懐かしい思い出。
彼の奥さんが日本にいるときに,若かりし私にくれたある画像がありました。
「相馬くん,この目を見ながら真剣に願いを込めると,なぜかそれが叶うんだって!」
まだ20代前半の若い私達にとって,純粋な気持ちでお祈りしたくなるには十分すぎる情報でした。
そのとき何を願ったかは思えていませんが,知らないうちにその画像をなくしてしまったのです。
そしてこの間,思いがけないきっかけで同じ画像を見つけました。
いつも私は神頼みをしませんし,占いを見ても3分後に忘れてしまうタイプですが,今宵は乙女のようにひとつのことを願ってみたい心境です。
この記事を読んでくれた縁のあるみなさんにも,新しい幸運がおとずれますように…。

2014年09月27日
2014年09月26日
2014年09月25日
喜久先生、誕生日おめでとう♪
今日は中郡校の校舎長、鈴木喜久(よしひさ)先生の誕生日です。
彼は私と同じ中学校を卒業した同郷の仲間。
どちらが年上か?
それは、中郡校のブログを読んで予想してみてください。中学生にはぜひ見て欲しい「TokoTube」の製作者ですし、動画にも多数出演しています♪
特に本部校のみなさん、中郡校のみなさん、今日は必ず「TokoTube」を見て学んで、心の中で"鈴木喜久先生、~才おめでとう"とささやいてあげてください。
※~に入る数字(年齢)はご自由にどうぞ。
TokoTubeはこちらから→ 桐光学院HP

彼は私と同じ中学校を卒業した同郷の仲間。
どちらが年上か?
それは、中郡校のブログを読んで予想してみてください。中学生にはぜひ見て欲しい「TokoTube」の製作者ですし、動画にも多数出演しています♪
特に本部校のみなさん、中郡校のみなさん、今日は必ず「TokoTube」を見て学んで、心の中で"鈴木喜久先生、~才おめでとう"とささやいてあげてください。
※~に入る数字(年齢)はご自由にどうぞ。
TokoTubeはこちらから→ 桐光学院HP

柳緑花紅
古い土と新しい土を混ぜ,
下の土を掘り返し,
小粒の肥料を混ぜ,
くぼみに苗をそっと置いて,
まわりの土をくぼみにもう一度入れていく。
土の高さをそろえ,
プランターの周りののクモの巣を除き,
プランターの周りに付いた土を洗い流し,
下に落ちた土を洗い流し,
まだ乾いている土にたっぷりと水をやる。
その水を美味しそうに飲んでいるかな?など妄想しながら,
しめった土と,新たに植えた花々を3分ほど見つめる。
「さて,いこう」
そう思ってその場を離れようとして,もう一度立ち止まり,
もう少しだけ花々を眺めてみる。
そんな時間が好きです。
私のように植物を愛する校舎長,吉本先生のブログはこちら
芝本校ブログ(by 吉本先生)
2014年09月24日
努力の跡はカラフルで美しい
中3生の学調テキストの進捗は,全校舎中で「推定1位」です。
先日のブログにも書きましたが,中間テストで成功して内申点をとるために,本部校の中3生は必死です。
こちらは,テキスト配布から10日経った時点でのAクラスの進捗です。

平均95ページを積み上げています。
1日あたり9.5ページの計算です。
夏休みの桐光生なら普通だと思えるページ数ですが,9月は学校に毎日通っています。
先週末までほぼ毎日,体育大会の練習を放課後に頑張ってきました。
学校の宿題にも追われています。
それでもやりました。
今年の中3生も本部校の誇りです。
でもプライドや目標だけでは結果はついてきません。
1学期に内申点を落とした悔しさを忘れず,あと2ヶ月突っ走っていきましょう!
先日のブログにも書きましたが,中間テストで成功して内申点をとるために,本部校の中3生は必死です。
こちらは,テキスト配布から10日経った時点でのAクラスの進捗です。

平均95ページを積み上げています。
1日あたり9.5ページの計算です。
夏休みの桐光生なら普通だと思えるページ数ですが,9月は学校に毎日通っています。
先週末までほぼ毎日,体育大会の練習を放課後に頑張ってきました。
学校の宿題にも追われています。
それでもやりました。
今年の中3生も本部校の誇りです。
でもプライドや目標だけでは結果はついてきません。
1学期に内申点を落とした悔しさを忘れず,あと2ヶ月突っ走っていきましょう!