昨日の続きです。飛鳥時代の次は奈良時代。
Q 奈良時代に東大寺や国分寺・国分尼寺を建てさせた天皇はだれか?
A 聖武天皇
時間がなくて東大寺には行けませんでした。遠江の国の国分寺跡はわが母校の目の前。
奈良時代には,僧侶は非課税だったので重い税から逃れるために,勝手に僧侶になるものが現れた。
上の斜めになっている部分はテストにでるかもしれません。
Q 聖武天皇が唐から招いた高僧はだれか?
A 鑑真
Q 鑑真が建立した寺は?
A 唐招提寺

IMG_1747IMG_1738

正式に僧侶になるためには,師匠から戒律を授けてもらう=「受戒」が絶対に必要。そのために唐で4万人もの人に受戒を行った鑑真が招かれた。
Q 鑑真が日本に招かれた理由は?(ちょっとレベルが高い問題)
A 日本に正しい仏教を伝えるため。日本に戒律を伝えるため。

IMG_1759
Q 上の写真のような建物のつくりを何というか?
A 校倉造(あぜくらづくり)

ところで,瓊花(けいか)という花があります。日本で咲いているのは数箇所しかない花。
もともとは中国の花で,中国の皇帝がこの花を気に入り,門外不出にしたという言い伝えがあります。
唐招提寺で写真を撮ってきました。
IMG_1751
なぜここにこの花が咲いているかと・・・・
鑑真の故郷の揚州にある大明寺から,鑑真没後の1200年を記念して1963年この寺に
送られたからです。

Q 日中国交正常化(日中共同声明発表)の年は何年?
A 1972年

国交正常化の何年も前に送られたのを聞いてびっくりしました。
文化>>>>>>>>>>>>政治
というのを感じました。