こんにちは。
毎年受験生にこの時期伝えていることです。
現在,受験生の中には中体連の大会が終了して,「部活動」を引退し
解放される生徒が出始め,受験生として勉強一本の生活に転換する時期
となりました。
勉強と部活動を両立させながらここまで来た生徒たちにとって部活動
がなくなるということは,今までの生活が大きく変わることになります。
さて,この時,受験生に肝に銘じてほしいことがあります。それは,
「改革は瞬時に行え。」ということです。
どうしても,部活動があった時間を遊びの方に持って行ってしまうケ
ースが多いと歩思います。
「今まで部活動をずっと頑張ってきたんだから,少しぐらい遊んだ
っていいだろう。自分へのご褒美だ!」
「わかってる。勉強はやる。夏休みに入ったら,・・・。それまで
は遊んでそこから勉強生活に入る。」←こうなったためしがありません。
結局のところ遊びがダラダラと伸びてしまい,勉強生活に切り替える
のがずれ込むのが定番です。
そのためにもここは間髪入れずに,今までの情熱をそのまま勉強にタ
ーゲットをあてて勉強へとぶつけることが大事です。
徐々に,ではなく瞬時に行ってこそ変えることができるのです。
毎年受験生にこの時期伝えていることです。
現在,受験生の中には中体連の大会が終了して,「部活動」を引退し
解放される生徒が出始め,受験生として勉強一本の生活に転換する時期
となりました。
勉強と部活動を両立させながらここまで来た生徒たちにとって部活動
がなくなるということは,今までの生活が大きく変わることになります。
さて,この時,受験生に肝に銘じてほしいことがあります。それは,
「改革は瞬時に行え。」ということです。
どうしても,部活動があった時間を遊びの方に持って行ってしまうケ
ースが多いと歩思います。
「今まで部活動をずっと頑張ってきたんだから,少しぐらい遊んだ
っていいだろう。自分へのご褒美だ!」
「わかってる。勉強はやる。夏休みに入ったら,・・・。それまで
は遊んでそこから勉強生活に入る。」←こうなったためしがありません。
結局のところ遊びがダラダラと伸びてしまい,勉強生活に切り替える
のがずれ込むのが定番です。
そのためにもここは間髪入れずに,今までの情熱をそのまま勉強にタ
ーゲットをあてて勉強へとぶつけることが大事です。
徐々に,ではなく瞬時に行ってこそ変えることができるのです。